Mac 無償化したVMWare Fusion 12 Playerをインストール macOS Big Surにしたところ、VMWare Fusion 11 が起動できなくなりました。がしかし!VMWareは太っ腹なことに、個人利用に限り現行バージョンのVMWare Fusion Player 12 を無償にてライセンス発... 2020.12.16 Mac
デジタル家電 Amazon Echo (第4世代) 家電コントロール用に echo dot を使っていたのですが、ドコモの契約に付属する Amazon Prime の1年無料会員権を生かすべく、Amazon Music が若干いい音で聞ける echo(第四世代)を買ってみました。echo の... 2020.12.15 デジタル家電
家庭 その後のユニクロ「ウルトラストレッチ」 10月に買ったユニクロのルームウエア「ウルトラストレッチ」ですが、その後そのストレスフリーな着心地が気に入ってしまい、こればっか着ています。寒い日にはもちろん寒いのですが、それはもう1枚何か羽織ればいいのかなと。少し薄めなことよりも、着心地... 2020.12.14 家庭
プラモデル PGユニコーンガンダム 完成 PGユニコーンガンダム 完成しました。大型キットでしたが、3年でできてしまいました…私にしては早いほうです。ほら決めポーズでも脇の下の電線が…めっちゃ弱点みたいじゃないですか。ザクの動力パイプどころではありません。だから黒い電線にしてくれと... 2020.12.13 プラモデル
プラモデル Mr.HOBBY 水性プレミアムトップコート 通常トップコートと比較 さて、PGユニコーンもほぼ完成に近づいてきたので、先日Bさんが試されていたちょっと高級なトップコートを試してみました。つい先日だと思ったら3年前だったので驚いて変な声が出てしまいました。同じパーツにPremiumと、通常タイプを拭いてみます... 2020.12.12 プラモデル
Mac 本当に「吊るしで十分ですよ」なのかも… M1 MacBook Air への初遭遇 ヨドバシで M1 MacBook Air を触ってきました。近所のヤマダ電機にも 展示してあったのですが、 「ちょっといまリカバリーが必要な状態」ということで触ることができませんでした。 M1 Mac 初体験です。展示してあったのは、吊しの... 2020.12.11 Mac
電気製品一般 加湿器の季節ですね 昨年、部屋の乾燥が気になってPanasonic FE-KFS03という8畳モデルの加湿器を買ったのですが、パワーが全然足りなかったのはブログに書いたとおり。実はその後割とすぐにその加湿器をメルカリで売ってしまい、大型のものに買い換えました。... 2020.12.09 電気製品一般
Mac AirPods MAX(価格と重さが) かねてより噂されていたアップルのオーバーイヤー型ヘッドホン「AirPods MAX」が発表されました。67,980円(税込み)という、あまりにも強気な値付けが話題先行している感はありますが、インイヤー型で3万円もする AirPods Pro... 2020.12.09 Mac
ThinkPad Lenovoの最新ワイヤレス・トラックポイントキーボードが2割引で販売中 Lenovo直販で、最新のThinkPad トラックポイントキーボード II が2割引で販売されているのに気がつきました。CS19(CleanSheet19)という2019年モデルのキーボードを打鍵感含めてそのまま引き継いだキーボードです。... 2020.12.09 ThinkPad
健康 シャープマスク定期便 55円/枚 シャープマスク定期便を申し込んでみました。以前抽選で当たったBOXが3箱あるし、まぁ要らないかな?とも思ったんですが、まだまだ必要そうだし、30枚 1,650円というのは日本製としては安い。(そもそも、日本製自体がほとんど見かけない。)以前... 2020.12.08 健康
Mac Mac版 CrystalDiskMark は「非結晶」 世間ではM1 MacのUSBがThunderboltとしてはキッチリ速いけど、USB3.2としては遅いのではないか…という疑惑が話題ですが、一方でそのストレージ速度を測るベンチマークソフトとしてはMac では BlackMagic Disk... 2020.12.07 Mac
ケータイ docomoの「ギガホ」に移行したので、Amazonプライムを有効にした 先日シミュレーションしたとおり、さらなる携帯電話料金の節約を目指すべく家族でのドコモのシェアパックのバラシを行い、「月々サポート」のない私とムスメはギガホ2に移行しました。12月になったので料金画面で確認してみると…あれ?ドコモ光セット割は... 2020.12.06 ケータイネット
プラモデル MGEXの配線は何がPGよりマシなのか 「PG ユニコーンの作りに比べたらだいぶマシ」というのが口頭で言ったかチャットで言ったか失念しましたが、ブログには書いていなかったと思うので、マシである理由についてここに書いておきます。なぜか。PGでは可動に伴って配線にかかる応力を、全てユ... 2020.12.06 プラモデル
時事 今夜、はやぶさ2が大気圏再突入 正確にははやぶさ2は大気圏突入しません。突入するのは採取したサンプルを乗せたカプセルだけです。従って、初代はやぶさのような大胆な火球は見られず、流れ星程度のものがオーストラリアを中心に観測できるようです。はやぶさ本体はこの後再び地球の重力圏... 2020.12.05 時事
本 「鬼滅の刃 23巻」電子版をスマホ/小型タブレットで読んでいる方へ もし可能なら、見開き表示できるデバイスで見てみてください。ラストの感動シーンの印象が、全然違います…これは、見開きで読むべきです…原作本を買ったのは23巻が初めてですし、22巻以前を買う予定もありません。その上ある程度筋書きを知ってはいたの... 2020.12.04 本
ケータイ ドコモの価格崩壊プラン「ahamo」で、あまり崩壊しませんでした NTTドコモが総務省に促される形で「ahamo」という新料金プランを打ち出してきました。本当はサブブランドにしたかったところ、総務省がいろいろ口を挟むものだから料金プランのひとつという位置づけになったようです。ロゴの下に円弧を描くのとかもう... 2020.12.03 ケータイ