風景 横浜マリンタワー 息子が昨年の夏休みの宿題に描いた絵がとあるコンテストに入選して、副賞に日本三大マリンタワーの1つ(ウソ)、横浜マリンタワーの入場券を1枚もらいました(あとの2つは大洗マリンタワーといわきマリンタワー)。さすがに息子だけ登らせるわけには行かな... 2014.01.13 風景
アニメ 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 BD/DVD予約開始 4/2発売です。ああ!あと3日早くしてくれれば消費税率が5%なものを!(笑アニプレックス+版の方の特典は「特製収納BOX」と「クリアファイル」らしいので、今回はAmazon版でいいかな。 2014.01.13 アニメ
カメラ 600EX-RTは確かに過去のスピードライトのマスターになれるが… 実は昨年、600EX-RTを導入してました。「ST-E3-RTは電波通信のみだけど、600EX-RTは同じ電波通信でありながら、赤外線による光通信も搭載していることを」そう、600EX-RTをマスターにして、550EXを光らせる多灯ライティ... 2014.01.12 カメラ
クルマ ナンバーのネジがサビサビ 間もなく8年目になる愛車、ナンバープレートのネジにサビが…。こんなの気にするのオーナーくらいだと思いますが、気になるものは仕方ありません。陸運局で無料で支給されるネジのはずですが、普通に錆びます。陸運に行けば地面にごろごろ落ちているという噂... 2014.01.11 クルマ
家庭 いつか使うかも知れないもの を処分 引っ越し先を探す傍ら、アパートを広くする計画を着々と実行中です。「いつか使うかも」と思ってとっておいたものの山。こういうのがクローゼットの引き出し1つ占領していたりするんですよねぇ。なのでこれ全部処分しました。ケーブル類は長期保存で劣化しま... 2014.01.11 家庭
カメラ Gitzoの(微妙に使いにくかった)雲台がモデルチェンジ Gitzoの、なんかイマイチだったクイックリリースプレート部分が新型に移行、ついにアルカスイス互換タイプが主力になりました。今までの欠点が、すべて払拭されていると言っていいと思います。<従来型の欠点>・エッジの立った怪我しそうなネジが付いて... 2014.01.09 カメラ
健康 三井驚異のメカニズム(東芝ほかが作っているらしいですが 40代ともなると仕事に打ち込むための体力と時間を絞り出すのが本当に大変で。(50代になるともっと大変になるのは容易に想像できます・)そういった意味では、日常生活でいかにストレスなく生活できるか、というのは仕事のパフォーマンスを上げる上で重要... 2014.01.09 健康
食べ物 Mac クラシック Macのクラシックと言えば………まぁいいです。使い古されたネタなので。今日は七草ですね。我が家も夕食が「七草がゆ」とツマから予告されていたので、それでは絶対に足りない、腹減ると思って、会社の帰りに新発売となったマクドナルドの「クラシックフラ... 2014.01.08 食べ物
カメラ 東京モーターショー配布のAudi Magazineに… 東京モーターショーで配布されていたAudi Magazine。本来はAudiを新車で購入した人のところへ一定期間送られる、発行頻度も発行期間もはっきりしない雑誌である。どういう形で配布されても無料なのだが、それゆえ、広告も掲載されている。ヴ... 2014.01.06 カメラ
電気製品一般 Panasonic FF-991(ダメ) 下の子が自分でおもちゃの電池交換をすることを覚えつつあるので、子供でも扱えるバッテリーチェッカーを購入。…が、オモチャで動かなくなった電池を測ってみると、6本中4本が「GOOD」表示となった。なんだそれ…試しにサンワのDMM、CD771で測... 2014.01.05 電気製品一般
電気製品一般 BOSCH レーザー距離計 GLM-50 不動産の物件巡りをしていると、ちょっと距離や寸法を測りたくなることがあります。ああここにウチのエレクトーンは置けないじゃんとか、ああこの水栓の位置では置く洗濯機が限られるな、とか瞬時に判断するのに。そんなときに便利だろうと思って買ってみたの... 2014.01.04 電気製品一般
電気製品一般 LEDシーリングライトのタイマーが動作しなかった件 新しいLEDシーリングライトにはタイマー機能がついている。毎日指定時刻で明かりをオンオフすることで在宅を装うことができる機能だが、このお正月に実家に帰省した際に使ってみた。時計機能は照明側ではなくリモコン側に内蔵されており、指定時刻になると... 2014.01.04 電気製品一般
食べ物 香味焙煎 香り初め FRAGILEを会社で飲んでいたらあっという間になくなってしまったので、「香味焙煎・香り初め」を注文。お正月の飾りにもなる(とメーカーが主張する)スペショウパッケージ。赤い帯を外して「あれぇ~」とすると(古トランスフォーム!何とこのパッケー... 2014.01.02 食べ物
未分類 テストエントリ(サイカ先生向け) すみません、以下サイカ先生向けのテストエントリです。================================================今年、最初にシャッターを切ったのはEOS 5D Mark IIIでもなく、iPhoneでもな... 2014.01.01 未分類
家庭 明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願いします。初日の出は例年通り八景島に行くはずだったのですが、寝坊(ぉ家の近くから拝みました。元旦くらいゆっくり過ごすのが憧れだったので(笑子供たちと凧揚げしたりとか、箱根駅伝のヘリのリハーサルだと思うんですが、ホバリング気味... 2014.01.01 家庭
未分類 良いお年を さて、おせち料理も作り終わったことだし、紅白見ながらこのエントリを書いています。西川のアニキ最高です。昨年は何を書いていただろうと見返したら、おせちの話とか物欲の話とか呑気に書いていましたね。まさかその次の1年で人生の転機が来るなんて思いも... 2013.12.31 未分類