アニメ アニソン early 2013 毎期毎期大量に制作されるアニメを鑑賞する時間は確保できないのだけれど、OP(オープニング)を見るのは結構好き。時間も取られないし。そんな訳で今期(early 2013)琴線に触れたアニメ(のOP)を紹介。■ビビッドレッド・オペレーションEN... 2013.02.14 アニメ
健康 自宅用ドルツ、私も購入 チョコを食べたら歯磨きしないと!という繫がりではありませんが、自宅用Doltzを購入しました。今まで歯科医による歯石落とし以外は電動歯ブラシの経験はありません。人生初体験。試してみたかったんです。購入に当たってはこどグルマスターでドルツマス... 2013.02.14 健康
EOS ISO12800は星野(せいや)写真の解となるか? 近所(横浜市内の外れの方、車で5分くらい)に暗い場所を見つけたので、星を撮ってみた。赤道儀がなくても、今のカメラにはISO12800などの超高感度モードがある。どのくらい実用になるか?撮ってみた。EOS 5D Mark III、ISO128... 2013.02.13 EOS
クルマ A3 7年目車検の費用 クルマが7年目の車検から帰ってきましたので、明細を公開。110,097円という請求金額が書かれていますが、これには自賠責保険料、従量税、印紙代(3つ合わせて「預り金」欄にある51,350円)が含まれていません。それを足すと、161,447円... 2013.02.12 クルマ
カメラ 日本立体カメラ名鑑 Canon編 やってみた いつも行ってるヨーカドーのガチャガチャで見かけたので、1回やってみた。出てきたのはF-1 + FD85mm F1.2。CanonロゴとF-1ロゴは印刷だけど、ほかはすべて自分で貼るシール。三角環は別パーツで、はめるだけ…ではくっつかなかった... 2013.02.11 カメラ
未分類 ハクバ クリップオンストロボディフューザー 2WAY L ハクバのクリップオンストロボディフューザー 2WAY Lを買いました。今まで「無印良品」のポリプロピレン製ランチョンマット(250円)を「手持ち」で使っていたんですが、その苦労する様子に見るに見かねたツマが「それ、持っててあげようか…?」と... 2013.02.10 未分類
EOS EF 24-70mm f/4L IS USMの50mm域はプア? SLRGearにThe 24-70mm ƒ/4L IS USM offers sharp results, but is also the subject of some controversy for its performance at... 2013.02.09 EOSカメラ
クルマ 代車はA1 車検の代車は、A1でした。昨年借りたA1より、モデルイヤーで1年分新しい、2012年モデル。この世代からナビがオプションになり(液晶モニターは標準装備)、アイドリングストップが標準装備になった、らしい。子供たちは3ドアの後席に乗るのが大好き... 2013.02.09 クルマ
電気製品一般 eneloopは、なくなるの? →いえいえ存続です ヨドバシドットコムからエネループ関連商品が軒並み姿を消している。すわ、いよいよパナソニックのエボルタに統合されてしまうのか、あのエボルタのデザインはなんかいやだぁ…というのは早計。実は昨年10月にeneloop proのモデルチェンジが行わ... 2013.02.07 電気製品一般
アニメ 交響詩篇エウレカセブン ユングフラウの花々たち 発売当初は見たいなぁ…と思いつつも価格に躊躇していましたが、最近値下りが大きく、許容できる価格になってきたので買ってみました。メインは第8話と第9話の間に位置する番外編で、ガンダムで言えば「ククルス・ドアンの島」、めぞん一刻で言えば「一刻島... 2013.02.06 アニメ
ビデオカメラ ソニーの「リモコン三脚」が世代交代 昨日のエントリでも少し書いたが、ソニーハンディカムの2013年モデルから、またリモコン端子の規格が変わる。すなわちソニーのお家芸の「リモコン付き三脚」も、併せてモデルチェンジすることになる。マンフロットやベルボンなどのちゃんとした10年は使... 2013.02.06 ビデオカメラ
ビデオカメラ 最後の発表会を、撮る。 CP+2013の最終日はモノフェローズ仲間の間ではだいぶ盛り上がったようだが、私はムスメのエレクトーンの発表会へ。駐車場難民になる可能性もあったし、少しでもよい座席を取るべく、2時間近く前には着いて会場入口に並んでいた。とはいっても、私が狙... 2013.02.04 ビデオカメラ
カメラ SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)にレンズフードを付ける NEXの新標準ズームレンズ、E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)にはレンズフードが用意されていない。ハレ切りはともかく、混雑した場所で使う場合には前玉にキズが付きそうで心配だ。シーピープラスでソニーの人に確... 2013.02.03 カメラ
カメラ CP+ 2013 レポート(Part 4 富山のbotじゃないもん!編) 富山からはるばるやってきたダンボー(ウエザリング塗装仕様)と、むっちーさん。このたびbotでないことが確認されました(ぉそして…準備完了!御苗場ブースNo.137でお待ちしております。 #CP+2013 twitter.com/yonhon... 2013.02.02 カメラ
カメラ CP+ 2013 レポート(Part 3 絡む人編) Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA。ヨドバシのショーケースの中のあこがれの存在でしたが、私の周りでも3人くらい買ってるんですよねぇ。いいなぁ。持ったのは初めてでしたが、意外と軽量。ソニーの係の人の話では「軽量なのはフルサイズ用... 2013.02.02 カメラ
カメラ CP+ 2013 レポート(Part 2 東京カメラ部と紗々さん編) 今回のCP+では、富士フイルムのブースの一角をお借りして、東京カメラ部が富士フイルムとコラボした展示も行われていました。私の知人の範囲だと、しょういちさん、gomaさん、丁稚さんの作品が展示されていました。いずれも素晴らしい!にしても、この... 2013.01.31 カメラ