電気製品一般 CDの省スペース化はフラッシュディスクランチよりもMEDIA PASS? GWを利用してふだんできないところの掃除/整理をしている方も多いと思うが、私も「フラッシュ・ディスク・ランチ」を利用してCD保管場所の省スペース化をせっせと絶賛実施中。結構時間がかかるし面倒なんだけど、iTunesに取り込んでしまったCDを... 2010.05.04 電気製品一般
未分類 説明書に書かれていない、ビートウオッシュBW-7GVのソフト仕上剤投入口の掃除のしかた 実家の洗濯機、BW-7GV(日立ビートウオッシュ)のソフト仕上剤(柔軟剤)投入口から水があふれるようになってしまいました。そのような場合、ケースの内部を掃除するように説明書には書かれているのですが、図のように掃除しても一向に改善しません。(... 2010.05.03 未分類
電気製品一般 気温が上がってきたせいか洗濯機が… 朝からこんな話題ですみません。最近、水道の水温が上がってきたせいなのか、洗濯機の黒いカス(洗剤の残りがカビたもの)がよく発生するようになってしまいました。たまたまどこかから(生協からかな?)貰った粉末タイプの洗濯機クリーナーがあったので試し... 2010.05.03 電気製品一般
PC一般 JPExpressってなんだっけ? 44時間ほど自宅を留守にしたら、不在票が3枚も。Amazonからの1つの荷物のものである。伝票の主はJPExpress。JPExpressってなんだっけ?とすぐに思い出せなかったが、郵便局とペリカン便が合体した新会社。Amazonが使う宅配... 2010.05.02 PC一般
電気製品一般 物欲を刺激する出張ホームベーカリー 先日のおベーカリーの記事を見た弟が、私に買わせるべく?実家にパナソニックのハイエンドモデルのホームベーカリーを持ち込み実演開始。出来上がりは4時間後らしい。 2010.05.01 電気製品一般
風景 恐怖の鉄塔が小さく見えた 実家から徒歩3分ほどの場所に、高圧線の鉄塔がある。私の実家は村のはずれにあり、この高圧線は隣の村にある。実家で暮らしていたころは、この高圧線を徒歩または自転車でくぐる必要はほとんどなかった。幼稚園も、小学校も、中学校も、駄菓子屋も、プラモデ... 2010.05.01 風景
音楽・映画・ドラマ アリス・イン・ワンダーランドというか、XPAND方式の感想 XPAND 3D方式で上映されている「アリス・イン・ワンダーランド」を109シネマズMM21で観てきました。(公式サイトより)思い立ったように出かけたので、3D方式の優劣を頭にたたき込む時間もなく、出かけてしまったのですが…この3Dメガネが... 2010.04.30 音楽・映画・ドラマ
横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム 東静岡ガンダム着工 オデッサ作戦に…敬礼!ではなく敬意を表して、リンク。ほぼ日刊アトリエMアーキテクツの建築日記:東静岡ガンダムの骨格と連邦の監視体制。私が言いたいことはすべてSAIKA先生が語ってくれたので(笑 あまり加筆することもないのだが、先生の言うとお... 2010.04.30 横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム
電気製品一般 ほしのさんが辛抱できずにホームベーカリーをお求めの件 ★ちゃんネルDays★ホームベーカリーを買いました(さっそく焼きました!)羨ましい(;´Д`)ハァハァ購入者ならではの周辺機器の感想が「なるほど~」と唸らされます。「徒歩圏内においしいパン屋が存在する」のに買ってしまう魔力があるパン焼き機。... 2010.04.30 電気製品一般
PC一般 GWに散財するなと言うVAIO VAIO New Ultra Mobileソニーが新しいモバイル機のディザ―広告を開始しています。GW前に公開することで、「キミたち、GWでお金を使い果たさないでおきたまへ」とプレッシャーをかける狙いがあるものと思われます。まぁGW明けには... 2010.04.28 PC一般
PC一般 「グロッシープレミアムカーボンッ」VAIO Z Core i7モデル(外観編2) 11476-279-165937借用したVAIO Zの天板は「グロッシープレミアムカーボン」と呼ばれる特別色。見る角度によって、ラメ入りに見えたり(ホコリっぽいわけではない(笑))カーボンの目が見えたり、なかなか表情豊かである。写真では解り... 2010.04.27 PC一般みんぽす/モノフェローズ
家庭 新幹線を見に「例の場所」へ 新幹線など神奈川県内でもいくらでも見られるのだが、数多くのビデオに登場する「例の場所」は下の子のお気に入りのようで、時々ビデオの中だけではなく実際の風景を見に行きたくなるらしい。今日は富士山も見えそうだったので、出かけてみた。高速料金が安い... 2010.04.25 家庭風景
Mac アップル製品通販終了の向こうにあるものは、妥当な対価を払う社会? ヨドバシドットコムでアップル製品の販売が終了している。(ただし、店舗では買える)ヨドバシだけではない。ビックでも、ヤマダでも、買えなくなっている。アップルが販売方法で大なたを振るうのは今回が初めてではない。1998年の初代iMac投入に際し... 2010.04.24 Mac
PC一般 「インタラクションテーブル」の滑らかさが印象的 VAIO Z Core i7モデル(外観編1) 11476-279-165549VAIO Zと付き合うのは実に久しぶりである。VAIO Z505Nを購入したのが確か2000年。2003年に自然故障するまで長期赴任用マシンとして使っていた。10年前のZ505N(自腹購入品)当時のVAIOの... 2010.04.24 PC一般みんぽす/モノフェローズ
PC一般 フロッピーディスク終了のお知らせ 「3.5型フロッピーディスク販売終了のお知らせ」うーん、まだ我が家では現役なFD。YAMAHAエレクトーンEL-90の音源再生・録音用(MDR)のメディアである。1年半前にドライブが故障して修理したばかりである。昔はFD付きの楽譜が売られて... 2010.04.24 PC一般家庭
電気製品一般 LED電球 Panasonic EVERLEDS LDA7L-A1を試す 東芝が今年3月に白熱電球の生産をやめたのは記憶に新しいところだが、次世代の照明と目されているLED照明だってまだ市場が立ち上がったばかり。もちろん、そのつなぎとして電球型蛍光灯があるから東芝が決断できたのだとは思うが、LED照明が本命である... 2010.04.24 電気製品一般