Kumadigital

時事

シンガーソングライターの明日香さん、亡くなる

「シンガーソングライター明日香さん死去」一度だけコンサートを拝見したことがあります。あれから19年ですか…。乳がんと闘っていたのは知りませんでした。ご冥福をお祈りします。
Mac

マウスの挙動が変わった原因

数日前にこう書きました。「ところでMavericksですが、マウスの挙動が変わっていませんか? なんかマウスの加速度が以前と違うというか…速度設定を変えても完全に前と同じにはならないような気がします。」これ、Mavericksのせいではなか...
アニメ

劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語 感想

公開初日のレイトショーで見てきました。初回上映は0:00だったので、そこからさらに22時間後ですね。それでもロビーはすごい人の波。しかもそのほとんどが「まどか」の客だというね…(まどか専用入場列を設けたのでまどか客が一目瞭然…)テレビ版や前...
未分類

巴マミの平凡な日常(1)

本日は「劇場版 魔法少女まどかマギカ叛逆の物語」の公開日。職場の催し物も台風でキャンセルになったことだし、映画を今から見に行こうかと思っているところですが、そんな日、マミさんの単行本を読んでみました。魔法少女たちのその後…といっても「叛逆の...
Mac

無料のはずのiWorkの件

日本語環境では無料でアップデートできないという噂のiWorkですが、私の環境では難なく無料でアップデートできました。皆さんと違うのは、以下の点でしょうか?(1) Mavericksを入れる前にこちらを先にアップデートした。(2) iWork...
食べ物

B丼!?

ムスメにまで「買うと思ったよ」と言われてしまいました。だって半額の240円ならいいよね?店頭最後の1個。家の冷蔵庫から取り出したときの、ツマの清々とした顔が忘れられません。正直です。偽装はなさそうです。B丼!?…特に丼とかジオラマとか作るこ...
iPhone / iPad

2013秋、今日アップルから出たもののこと

OS X Mavericksが無償提供というのはやや意外でしたが、早速入れてみました。なるほど、一見どこが変わったのか解りませんが(笑 とりあえず面食らったのは、Safariのブックマークですかね。iCloudのアカウントをセットアップした...
Mac

晴れ舞台が入ったCFカード、認識せず

いままで「ここぞ」というときに使ってきたサンディスクのCFカード。EOS 5D Mark IIIのダブルスロットのCF側には常にサンディスクのカードが刺さっている。SDカード側のスロットにはEye-Fiカードが刺さっているのだが、これが連射...
デジタル家電

【追記】Walkman NW-F880 (F885) を買ってみました

バッテリー持ちの懸念はあったものの、結局Walkman NW-F885をキャンセルせずに買ってしまいました。いわゆるF880シリーズの末っ子で、F885が16GB、F886が32GB、F887が64GBというラインナップです。今まで使ってい...
食べ物

飯岡刑部岬の「ライトハウス」(孤独のグルメツアー)

(定型文)正しいレポ→千葉県旭市飯岡のレアチーズケーキ飯岡のなめろうの後は、デザートに「孤独のグルメ」劇中にも登場した飯岡灯台の「ライトハウス」でケーキです。飯岡灯台、チバラキの実家からさほど遠くない筈なんですが、なにげに初めて来たかも。と...
風景

明るさは正義(巨人のはらわた編)

「まあ、飯岡~木更津と移動して、最後に川崎で工場夜景撮影、ときたら「貴様らのがんばりすぎだ!」と罵られても文句は言えません(ぉ。」何か1つ抜けているような気もしますが…おそらくサプライズなのでしょう(どんな私も撮ってみました。EOS 5D ...
カメラ

ゲームチェンジャー SONY α7R / α7

フルサイズの意義って何だろう?高感度? でも昔のフルサイズより今のAPS-Cの方が暗所に強いよね。35mmフィルムの感覚が生かせる? もうその感覚をつかんでいる人は少ないでしょう?周辺減光? APS-Cでは「やれない」わけではなく「たまたま...
食べ物

「千葉県旭市飯岡のサンマのなめろうと蛤の酒蒸し」ツアー

孤独のグルメ・シーズン2 第7話「千葉県旭市飯岡のサンマのなめろうと蛤の酒蒸し」に登場した「さんまのなめろう」を食べるべく、千葉県は飯岡まで行ってきました。例によって清く正しいレビューはこちらをご覧ください。店の前は防砂林ゆえ海を直接眺める...
食べ物

孤独のグルメツアー【番外編】飯岡ジャケット撮影編

孤独のグルメ・シーズン2、第7話「サンマのなめろう」を食べに千葉県は飯岡まで行ってきました。正しいレポートはこちらを参照していただくとして、飯岡と言えば、「シーズン2」のBD/DVDのジャケット写真のロケ地でもあります。五郎が泊まった民宿「...
風景

電話ボックス

小さい頃、信号機の押しボタンにときめいていた。誰でも押して良い電気的なボタンが、公共の場所にあり、押した結果、自分の背丈の何倍もあるような信号機が作動し、そして道行くクルマの流れが止まる。そのシチュエーションに萌えた。自宅から5km先、かか...
ネット

Amazonの小さい箱

Amazonといえば、常に「空気」を送ってくることでも有名(笑つまり品物に対して箱がスカスカ。しかしそれは極限まで最適化したゆえの資本主義社会の歪み…と理解していたが、突然小さい箱で来た。これでいいんだよ、これで。中身はブラウンのシェーバー...