Mac MacBook Air(話題に出遅れ) すっかり話題から出遅れた感がある新型MacBook Airの件。もう初日注文組は上海から出荷されたようで、今週はあちこちのブログ等で狂喜乱舞の声が聞けることでしょう。先週の金曜日に、展示が始まったばかりのヨドバシで現物を見る機会があったので... 2010.10.24 Mac
デジタル家電 メインのオーディオプレーヤーをiPhoneからSONY NW-A845に乗り換えた 秋の買い換えキャンペーンは終わってるけど、そういやレビューしていなかった気がするので今更レビュー。ソニー ウオークマン NW-A845 (16GB)10月に新型が出るということで(のちに11/13に延期された)、現行型が処分価格だったものを... 2010.10.23 デジタル家電
Mac iLife ’11 4,800円 1つ前のiLifeが8,800円、今回のが4,800円。中身はiPhoto、iMovie、GarageBand。一見「微妙」なアップデートに見えるかも。以下の条件にすべて当てはまるなら、買う価値はないと思う。(1)ムービーのテーマを使った半... 2010.10.23 Mac
Mac 新MacBook Airとか いま出張で九州方面に来ています。昼は移動して夜に仕事、夜半にホテルに戻ると言う生活をしておりますので、ブログ更新ができそうにありません。と言いながらチェックアウト寸前のホテルから、iPadで更新しています。いまは久留米駅近くのビジネスホテル... 2010.10.21 Mac
カメラ PowerShot S95 秋の買い換えキャンペーン(自分で規定)の最後を飾るのはこれ。「目標価格はまずは30,000円くらいかな。S90売却10,000円+ヨドバシポイント10,000pt+追金10,000円くらいで。」と書きましたが、ヤフオクでのS90の取引相場と... 2010.10.18 カメラ
クルマ タイヤ悩み中 実はそろそろタイヤを買わなくてはなりません。冬タイヤではなく、夏用。普通の。いま純正で履いているのは、コンチネンタルのスポーツコンタクト2という銘柄。サイズは205/55 R16。今後もインチアップするつもりはない。写真は新しい頃のもの今ま... 2010.10.17 クルマ
クルマ Audi R8 5.2 FSI quattro 試乗 ディーラーのお誘いで、Audi R8に試乗する機会に恵まれました。しかも高速道路で。まぁR8は「撒き餌」であって、真の目的は「A3をA4に買い換えませんか」という商談だったのですが、そんな予算はないと一蹴(←ダメ客(笑))で、R8。あまり見... 2010.10.16 クルマ
PC一般 条件を満たす巻き取り式LANケーブル 先日購入したポータブル無線LAN親機と一緒に運用するケーブルを物色。条件は3つ。・巻き取り式。・コネクタの爪の部分にカバーが付いていること。・クチコミで、切れやすいという噂が立っていないこと。という訳で、「SANWA SUPPLY KB-M... 2010.10.15 PC一般
カメラ GR DIGITAL III レビュー これも先月の話ですが、GR DIGITAL II(以下GRD2)を売却して、GR DIGITAL III(以下GRD3)を購入しました。似て非なるカメラなので本当はGRD2も手元に残しておきたかったのですが、経済的に許されなかったのでやむな... 2010.10.13 カメラ
カメラ SLIK Minipro 7 少し前の話ですが、SLIKのプロミニ3を売却して、ミニプロ7に買い換えました。私の使い方ではどうにもこうにも、ミニプロ3のセンターポールが邪魔になるケースが多く、吸盤が机に不用意に張り付いてしまったり、ちょっとストレスが溜まっていました。と... 2010.10.12 カメラ
PC一般 出張用無線LAN:Logitec LAN-W150N/AP ちょっとホテルの滞在時間が長くなりそうな出張が入ったので、iPadを使うのにAirMac Expressみたいなコンパクトな無線LAN親機ないかな…と探していたところ、Logitec LAN-W150N/APがパッケージ難ありのためか、それ... 2010.10.11 PC一般
クルマ ヘッドライトウオッシャー そういやヘッドライトウオッシャーって、なかなか動作を目にする機会はないですよね。ウチの車だとヘッドライト点灯中、かつ、フロントウインドウウオッシャーを一定時間以上動作させたときのみ作動するんですが、ビデオを撮ってみるにしても、雨降ってると三... 2010.10.10 クルマ
クルマ Audi A3 1.4 TFSIに試乗してきました 日本勢がハイブリッド化が進む一方で、欧州、特にフォルクスワーゲングループ勢の流れは小排気量ターボ。Audi A3 Sportsbackの末っ子モデルも当初2リッターNAだったものの、のちに1.6リッターNAになり、ついに1.4リッターターボ... 2010.10.10 クルマ
ビデオカメラ サン・サン・サンSDがサン・サン(16GB) 我が家で唯一残っていたメモリースティック機器「ハンディカム」がSDカードにも対応になったことで、ようやくメモステフリーな環境が構築できた。SDカードならiMac本体にもDIGAにもスロットあるし、使い勝手がいい。スペックで言えば半額の東芝海... 2010.10.09 ビデオカメラ
デジタル家電 CAETEC JAPAN 2010 レポ(3)3D=ソニー すげぇ!本当にロゴが3Dに見える!しかも裸眼で!(反則グランツーリスモ5の3Dデモ。このソフト、3Dモードが用意されるんでしょうか。ゲームと3Dは非常に相性がよいように感じました。裸眼3Dは東芝よりシャープが見やすいと思います。行列短め。C... 2010.10.08 デジタル家電
デジタル家電 CAETEC JAPAN 2010 レポ(2)2番じゃダメなんですか! これが「2番じゃダメ」な次世代スパコン「京」の一部です。実際に京の1/10000の能力を使って航空機の羽の断面形状シミュレーションを試してみることができます。この1/10000の演算能力でも、通常のパソコンなら20分かかる計算が15秒程度で... 2010.10.06 デジタル家電