クルマ

クルマ

SUBARU OUTBACK試乗

「さらばあぶない刑事」を観に行きたかったのですが、微妙に上映スケジュールと合わず、代わりに空いた時間でスバルのアウトバックを見に行きました。スバルのディーラーに行くの、なにげに初めてだったりします…。A3を駐車して降りるとスタッフに用件を尋...
クルマ

Audi TT 2016 / RS3 試乗

クルマを10年目の点検に出してきました。2時間ほどかかるとのことなので、待っている間に「試乗しますか?」と水を向けられ、2016年型Audi TTとAudi RS3に試乗してきました。宇宙から降ってくる謎のCMでお馴染みのTT。実車を見るの...
クルマ

MAZDA CX-3

MAZDA CX-3にちょっとだけ座る機会を得ました。「車高の高いデミオ」と言われるCX-3ですが、車体の長さ、幅は私のA3と同等なので、運転席に座った限りではまったく窮屈な感じはしませんでした。驚きましたね。ステアリングと座席の調整幅が大...
スポンサーリンク
クルマ

東京オートサロンに行ってきました

1/15~17に幕張メッセで開催された、東京オートサロンに初めて行ってきました。写真大量です。
クルマ

パンクしたので、エコピアを履く

さて、宮ヶ瀬湖からの帰り道。パンクしました(´Д⊂ヽヤビツ峠(心霊スポット & 頭文字Dの聖地の1つ)方向は夜間通行止めだしそもそも何か出そうだし(笑、いつもの国道412号線で愛川町方面ではなく、通るのは初めてでしたが県道64号線で清川村方...
クルマ

新型Audi A4の試乗記が出る

WebCGに新型Audi A4の試乗記が出ています。新たな“台風の目”現る / アウディA4 2.0 TFSIウルトラ(FF/7AT)グレード名「ウルトラ」って、同社の軽量ボディの技術名称から来ているんでしょうけど、新しいですね。現行モデル...
クルマ

40.8km/Lは

新プリウスが発表になりましたね。40.8km/Lの低燃費を謳っていますが、これはグレード「E」という燃費スペシャルモデルの数字なんですね。Eモデルだと、前席、後席とも肘掛けが付かない…くらいでは驚きませんが、燃料タンクが上位モデルより小さか...
クルマ

LEVORG 車庫入れ&高速試乗してみました

LEVORGを借りてきました。B型(2015年型)ではなく、A型(2014年型)ですが。目的は駐車場の出し入れで擦るのであれば、これ以上検討するのはムダなので、その点のジャッジをするためと、NVHの確認です。本気レビューなので、辛口な箇所が...
クルマ

某社新型セダン

スバルのインプレッサ・セダン・コンセプトが公開されそうだと話題になっていますが…ここで、某社の2016年型セダンを見てみましょう。あれ?スカイライ…ではないな…。クラリティ…でもなさげ。何でしょう、これ。正解は2016年型シビックセダンでし...
クルマ

東京モーターショー LEXUS編(しかしNXのみ)

日本でLEXUSの展開が始まったとき、ハリアー=LEXUS RXだった。時代は巡り、ディスコンになるはずだったハリアーが再び国内専用モデルとして復活したとき、LEXUS RXはハリアーよりワンランク上の車格のクルマになってしまっていた。そし...
クルマ

東京モーターショー リベンジ(ホンダ編)

ホンダ編です。今回はα6000ではなくて、EOS 5D3+Lレンズでの撮影なので、画質も前回とはワンランク違います。ああ、そのブレーキキャリパーだけ、ください(笑以上、NSXでした。軽量でなくなったことに対するネガ意見も聞かれましたが、前回...
クルマ

東京モーターショー リベンジ(主にスバル編)

先日の家族連れの東京モーターショーでは大混雑で大変だったので、会社の休みを取って平日に出直してみました。平日ならそんな混雑せずに…あれぇ?(;´Д`)本当にクルマって売れない時代なんですか!?まぁでも、午前中を中心に、さすがに前回の休日より...
クルマ

古いCar Graphicをお取り寄せ

昨年のCG(カーグラフィック)を取り寄せて、クルマを検討中…。fujian.co.jpのアカウントを9年ぶりくらいに使いました。fujisanからはDMが時々来ていたものの、何のためのアカウントだかもう解らなくなっていましたが思い出しました...
クルマ

東京モーターショー 2015

モーターショーに行ってきました。(クリックでflickrにて拡大)もうすごい人出で、何が何だか。メーカーブースの奥の方に全員カメラ持ってバンザイしている箇所があると、だいたいそこが目玉車両。クルマじゃなくて人混みに揉まれに行ったようなもので...
クルマ

ハリアーをデリバリー試乗

1年後の客なんか相手にしないのではないかと思われていたトヨタ店のセールス氏が、その後我が家のポストに見積もりを投函し、さらに先週末には試乗車を自宅まで持ってきました。顧客対応のテンプレートなのかも知れませんが、なんかすごくやる気があるように...
クルマ

ハリアー

レヴォーグ/インプレッサ兄弟車やマツダ・アクセラでは室内が狭い、レガシィ・アウトバックやマツダ・アテンザでは大きすぎる、VW/Audiは不祥事で先行き不透明、ボルボはディーラーが遠い、となると、いわゆる背の低い車にはもはや選択肢がないんじゃ...
スポンサーリンク