みんぽす/モノフェローズ EOS M5のストラップの謎が明らかになる 実はEOS M5のイベントの際に、着脱が容易な新構造のストラップを開発したと伺っていて、その仕組みがとても気になっていました。だって着脱が容易と言うことは、外れやすいということで、ストラップ着脱機構破損によるメーカー保証のことを考えると、キ... 2016.10.14 みんぽす/モノフェローズカメラ
みんぽす/モノフェローズ EOS M5 :Planar付けて長谷寺に行く EOS MにはEF-Mレンズ派の私ですが、今日は単焦点を2本、EF-M22mmと、Zeiss Planar 1.4/50 の2本だけ持って空き時間の合間を縫って小一時間ほど散策してきました。が、最初の1枚をPlanarで撮った瞬間「うおっ凄... 2016.10.10 みんぽす/モノフェローズカメラ
みんぽす/モノフェローズ EOS M5をフィールドに持ち出してみた EOS M5をフィールドに持ち出してみました。果たしてどんな使い勝手なのでしょうか。17914-279-296745EOS M5 + EF-M 15-45mm f/3.5-6.3 IS STMEOS M5 + EF-M 15-45mm f/... 2016.10.09 みんぽす/モノフェローズカメラ
みんぽす/モノフェローズ EOS M5 + EF-M 28mm f/3.5 IS STM EOS M5 と共に あの「光るマクロレンズ」EF-M 28mm f/3.5 IS STMをお借りしたので、まずは光るマクロレンズの方を早速レポートします。17918-279-296737このレンズの存在は知っていても使うのは初めて。それで... 2016.10.05 みんぽす/モノフェローズカメラ
みんぽす/モノフェローズ Canon EOS M5:試写した感想。生活に溶け込む高性能EOS みんぽす・モノフェローズ向けイベントで、EOS M5を試写する機会がありましたので使用感を報告します。前編はこちら。17914-279-296679本機はEOSシリーズで一番ダイヤルが多い機種ではないかと思うのですが、右手側上面に3つ、左手... 2016.09.17 みんぽす/モノフェローズカメラ
みんぽす/モノフェローズ Canon EOS M5:いずれ全部これになる みんぽす・モノフェローズ向けCanon EOS M5体験イベントが開催されたので参加してきました。17914-279-296677ざっくり言ってEOS 80D相当のものをコンパクトな筐体に詰め込んだ…ように見えますが、少々説明を端折りすぎか... 2016.09.17 みんぽす/モノフェローズカメラ
カメラ Audiの写真講座 数ヶ月前にサイトを全面リニューアルして今風になったアウディ社のWebサイトが、なんとカーフォト講座を掲載。どこへ行くアウディ。Audi :愛車をカッコよく撮影する為のカーフォト講座上記サイトでの指導自体はプロカメラマンみたいなんですけど、機... 2016.09.17 カメラクルマ
カメラ FlashAirがEyefiになって、アイファイジャパンがひっそり解散 FlashAirがEyefi Connected機能を搭載予定少し前のニュースですが、いやぁ驚きましたね。Eyefiの知的財産を東芝にライセンスしたってことでしょうけど、同時に8月末を持ってアイファイジャパン社が解散した模様です。つまり日本... 2016.09.03 カメラ
カメラ 夏休みの締めくくりに 間もなく比較的長め(とは言っても平日の休みは5日間)の夏休みが終わります。会社の宿題はありますが自分のペースで行えばいいので、前職にて担当製品のサポートで休日も当番制で拘束されるようなストレスがあったことを忘れてしまいそうです。夏休み中に、... 2016.08.20 カメラ風景
カメラ α6000 の Eye-Fi を使用中止 α6000で使っていたEye-Fi X2 4GBを使用中止にし、Sandiskの16GBにしました。実は何度となく出先でメモリフルになってしまうことがあり、さすがに4GBでは足りないなぁと思った次第。α6000はWi-Fiを内蔵しているし、... 2016.08.17 カメラ
カメラ Eye-Fiの救済措置を試す:Eye-Fi X2 Utility For Mac 2016年9月16日にサービス停止が予告されていたEye-Fi X2カードに対する、Eye-Fi社純正の救済措置ソフト「Eye-Fi X2 Utility For Mac」を試してみました。ダウンロードはこちらから:Download Eye... 2016.08.12 カメラ
カメラ Eye-Fi pro X2の代替手段を検討する 一部クラスタで阿鼻叫喚となったEye-fi Pro X2のサーバーが運用終了の件だが、では代替手段はどうするのかと本格的に検討してみた。選択肢は以下の5つ。1. カメラ内蔵のWi-Fiを使う。秋に出るであろうEOS 5D Mark IVはお... 2016.07.26 カメラ
カメラ sd Quattro 見てきました ようやくsd Quattroの現物を拝めました。CP+ 2016 は長期出張で参加できなかったので、今まで目にする機会がなかったんですね。SIGMAのイベントにも参加しなかったので。写真はご自由にお撮りください、というスタンスのヨドバシ店頭... 2016.07.08 カメラ
カメラ Ey-Fi X2 が9/16に使えなくなりますが 「Eye-Fi X2 およびそれ以前の世代の製品をご利用のお客様へ:」本日世間を騒がせたこの告知、なぜか私のところには英語版が数日前に来ていたのだが、英語版をさらっと読んだだけではここまで深刻な話だとは理解できなかった。(←読解力弱め)この... 2016.07.07 カメラ
カメラ サーキュラーPLの表面に膜が張る現象 久しぶりにサーキュラーPLを使ったところ、ちょっと失敗してしまいました。どうも防湿庫で保管していたサーキュラーPLフィルターに、うっすら何らかの膜が張っていたようで、撮っていたカットがすべて低コントラストに。こんな感じです。逆光気味に撮影し... 2016.07.03 カメラ
カメラ 江戸崎かぼちゃ(SIGMA DP2 Merrill) 実家から「江戸崎かぼちゃ」が届きました。ありがとうございます。(←母が読者なので)茨城県の旧「稲敷市江戸崎町」のあたりで作られるかぼちゃで、近年急激にブランド化してしまい、地元では高嶺の花になってしまったものです。私が子供の頃は普通に食べて... 2016.07.02 カメラ食べ物