カメラ 成長記念写真の、とあるアイデア 以前、新聞の写真コンテストで見たアイデアを実行中。本当は大きくポスターサイズにプリントして持たせてやればいいのだけれど、プリント費用とか、歪みなく真っ直ぐ持つための額をどうするかとか、使い終わった後にそのプリントをどうするとか考えると、「七... 2011.12.14 カメラ家庭
カメラ GR DIGITAL IVで撮るタイムラプスビデオ GR DIGITAL IVにはカメラ単体で撮れる「インターバル撮影」機能がある。これで延々と撮影すると、タイムラプスビデオの素材撮りができる。Photoshopで大量のJPEGを1本の動画に纏め、FinalCut Pro Xで編集したものが... 2011.11.27 カメラ
カメラ GR DIGITA IV レビュー(4):多重露光サンプル 最大5枚まで合成できる多重露光機能。5枚合成する場合は5回シャッターを切るわけだが、その過程を各々別ファイルにすることもできる。下のカットは5回シャッターを切ったうち4枚目のもの。5枚目の光跡があさっての方向だったので、まとまり感のあった4... 2011.11.16 カメラ
カメラ GR DIGITAL IVレビュー(3)GRブルーの再現 GR DIGITAL IVでは「GRブルー」と呼ばれていた青の再現も意識したのだという。初代GRDの頃の発色を指す言葉で、自分はGR DIGITAL IIからの色しか知らないのだけれど、II→IIIはグンと発色やホワイトバランスが大人になっ... 2011.11.14 カメラ
カメラ 写真が2枚ほど見当たらない iMacのHDDの中を大胆に掃除したら、ある写真が2枚ほど見当たらないのに気がついた。HDDの中を検索してもヒットせず、メモリカードから取り込み忘れてそのまま初期化しちゃった可能性が濃厚のような気がしてきた。そんな訳でCFカードのデータを復... 2011.11.13 カメラ
カメラ GR DIGITAL IV レビュー(2)【機能編】 レビュー2回目は、機能について少し深掘りしてみる。実はある日、作例を撮りに出掛けたものの、バッテリーを充電中のまま自宅に忘れてきたことに気がついた。取りに戻ろうかとも考えたが、乾電池が使えることを思い出し、駅のコンビニでパナソニックの単四ア... 2011.11.04 カメラ
カメラ GR DIGITAL IV レビュー(1)【本体編】 「進化したGRを、誰よりも早く体験。GR DIGITAL IV モニタープレゼントキャンペーン 」に当選しました。伝え聞いたところでは募集10人に対して応募が1,000人を軽く越えていたとか…?で、嬉しいと言うよりも、むしろプレッシャーが…... 2011.10.30 カメラ
カメラ GR DIGITAL IV GR DIGITAL III+H.L.C. Clubのレンズリングいや、DP2xの使いこなしに難儀しているうちに、付き合う頻度が減ってしまった手元のGR DIGITAL III、その存在感を思い起こさせるように、GR DIGITAL IVが... 2011.09.16 カメラ
オフ会 シグマ「50・区切り・節目」写真展 EIZOガレリア銀座で開催中の「シグマ『50・区切り・節目』写真展」を観てきました。(私は九月末まで輪番制休日で土日出勤で休みが平日なのです)。シグマの50周年を記念して開催されたこのイベントは、三井 公一氏を中心とした写真グループ、通称『... 2011.09.13 オフ会カメラ
カメラ Canon TC-80N3 AUGMTokyo 2011のオープニングムービー(ネットで公開されているのを見つけられなかったが、きっと作者が公開してくれるはず)にいたく感心。自分でもタイムラプス映像を撮ってみたくなり、ヨドバシのポイント投入でタイマーリモートコントロー... 2011.09.12 カメラ
カメラ DP2x + Real-G…のはずが。 「お台場ガンダムプロジェクト2011」の際にはDP2xも持って行きました。人工構造物に強いDP2xがガンダムをどう描写するのか興味があったのですが、ノーファインダー撮影の役を担わせてしまったせいで、観られるカットが1枚もなくorzピンぼけ、... 2011.08.31 カメラ横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム
カメラ NEX-7 / NEX-5N (2010年1月 NEX-5試作機による撮影)かねてより出る出ると言われていたNEX-7がリリース。かなり高精細そうな有機ELファインダーや、NEXシリーズの欠点である「割り切りすぎた操作性」を改善するためのツインダイヤル、内蔵ストロボなど... 2011.08.24 カメラ
カメラ 三脚固め 手持ちの三脚のうち、何気に使用頻度が高い…そう、ジッツオよりも使用頻度が高いのが、これ:SLIK 500G-III。僅か500g台の本体重量に、1m前後まで伸びる全高。風が吹けば倒れるような華奢な三脚なのだが、これが室内の物撮りに実は使いや... 2011.08.12 カメラ
カメラ 写真整理中です… 夏休みに旅行した際の写真、約1,000枚。絶賛整理中です…大量の写真をザクザクと仕分けするにはApertureは確かに便利。便利だけど、さすがに1,000枚は残業後の体には堪える…。半分くらい目を通したところで、集中力が続かず、本日は終了。... 2011.08.12 カメラ家庭
カメラ Canon 270EXで極端な露出オーバー 本当に時々なんだけど、Canon スピードライト270EXを使って撮影した場合に、極端な露出オーバーになるときがある。原因が分からず、使っているうちに治るので深くは気にしていなかったんだけど、どうも端子の接触不良っぽい。久々に使うときに発生... 2011.08.07 カメラ
カメラ 夏の空 夏っぽい雲が出ていたので、DP2xとGR DIGITAL IIIで撮り比べ。いずれもRAWで撮影してPhotoshopのAdobe Camera Rawで現像。GR DIGITAL III。DP2x。微妙に露出が違うのはご勘弁。現像で追い込... 2011.08.05 カメラ風景