カメラ 三脚固め 手持ちの三脚のうち、何気に使用頻度が高い…そう、ジッツオよりも使用頻度が高いのが、これ:SLIK 500G-III。僅か500g台の本体重量に、1m前後まで伸びる全高。風が吹けば倒れるような華奢な三脚なのだが、これが室内の物撮りに実は使いや... 2011.08.12 カメラ
カメラ 写真整理中です… 夏休みに旅行した際の写真、約1,000枚。絶賛整理中です…大量の写真をザクザクと仕分けするにはApertureは確かに便利。便利だけど、さすがに1,000枚は残業後の体には堪える…。半分くらい目を通したところで、集中力が続かず、本日は終了。... 2011.08.12 カメラ家庭
カメラ Canon 270EXで極端な露出オーバー 本当に時々なんだけど、Canon スピードライト270EXを使って撮影した場合に、極端な露出オーバーになるときがある。原因が分からず、使っているうちに治るので深くは気にしていなかったんだけど、どうも端子の接触不良っぽい。久々に使うときに発生... 2011.08.07 カメラ
カメラ 夏の空 夏っぽい雲が出ていたので、DP2xとGR DIGITAL IIIで撮り比べ。いずれもRAWで撮影してPhotoshopのAdobe Camera Rawで現像。GR DIGITAL III。DP2x。微妙に露出が違うのはご勘弁。現像で追い込... 2011.08.05 カメラ風景
カメラ SIGMA DP2xレビュー(3):その作品群が見栄えがする正体 前回のレビューで「Foveonセンサーだけではない、高画質が生まれる理由」などと勿体ぶって書いたが、その高画質の理由はRAW利用率の高さにあるのではないかと思っている。Foveonセンサーが生む画像データはExif(DCF)の4:2:2フォ... 2011.07.16 カメラ
カメラ DP2xのFoveonセンサーにホコリが入らないようにする方法 実は私もUTAN1985さん同様、四本木さんからフードアダプタとMCプロテクターを付けっぱなしにすればホコリよけになる旨教えて頂きまして、実行しました。DP2xのフードアダプタのフィルタ径は46mmなんですが、ウッカリ43mmを買ってしまっ... 2011.07.13 カメラ
カメラ EOS 5D2にはEF 70-200 F4L ISの周辺光量補正データが入っていない 昨日BOEING 787を撮影していて、なんか周辺光量落ちが激しいのに気がついた。どうもEOS 5D2には出荷時状態ではEF 70-200mm F4L IS USMの周辺光量補正データが入っていなかったようだ。幸い、RAWで撮影していたので... 2011.07.06 カメラ
カメラ BOEING 787を高画質で 先日の日本初着陸もそれはそれで価値はあったと思うけど、もっとクリアに高画質となる条件で787を撮りたい。できることなら、機体がまだ新しいうちに。そう思っていたら、チャンスは意外と早くやってきた。カメラはEOS 5D Mark II、レンズは... 2011.07.05 カメラ風景
カメラ 日本初着陸の BOEING 787 を撮ってきた 今日のニュースでご覧になった方も多いと思うけど、BOEING 787が日本初飛来。ANAがTwitter等で事前に情報を流してくれたので、撮りに行ってきた。降りてくるコースはRWY22(ディズニーランド方面から)かRWY16L(お台場方面か... 2011.07.03 カメラ風景
カメラ Extreme IVのワケあり品を捕獲 EOS 5D Mark II用のCFカード、ずっとSandisk Extreme IVの4GBを使ってきたのだけれど、先日の羽田で動画を撮ったらやたら容量が心許なかったので物色していた。そしたらパッケージなし保証なし新品のExtreme I... 2011.07.02 カメラ
カメラ SIGMA DP2xレビュー(2):操作感を見てみる 筐体がコンデジっぽいのでつい忘れてしまうが、本機はSONY NEXシリーズやFuji Finepix X100と同じく「APS-Cサイズセンサー搭載機」である。実際、オプションのレンズフードHA-21を装着した際のボリューム感は、コンデジで... 2011.06.17 カメラ
カメラ レンズスカート (LetusDirect LENSKIRT) ガラス越しに夜景を撮るとき、レンズに黒い布を被せて映り込みを防止しますよね。自信が器用な方、または器用な奥さんをお持ちの方は自作されている方も多いようですが、まぁ私は裁縫はヘタだし、ツマの可能性も未知数だし、完成品を買いました。手間を買った... 2011.06.12 カメラ
カメラ マイ・セカンド・DP2x 先日のセンサーゴミの件で、DP2xが初期不良扱いで交換。DPシリーズはどうもセンサー周りににゴミが入りやすいようだ。しかもレンズ交換式ではないので、かなりのところまでバラさないと掃除もできない。そうなったら、原則メーカー送りだ。これから長く... 2011.06.10 カメラ
カメラ SIGMA DP2xレビュー(1):苦労を越えて得られるもの SIGMAのDPシリーズにはレンズ焦点距離が28mmのDP1系と、41mmのDP2系がある。DP2系の第三世代で最新モデルがこのDP2xである。誤解を恐れずに言えば、DPシリーズというのはFoveon X3センサーを使うためのコンパクトカメ... 2011.06.10 カメラ
カメラ 雲台ネジを締める「PBスタビーマイナスドライバー138-6」 GITZOの雲台にはカメラ固定ネジを締めるツマミがない。これは「縦位置使用時などを考慮すると、所詮ツマミで締められる程度の力では締め切れない」というメーカーからのメッセージだと受け取った。取説にはコインで締めてるようなイラストが描かれている... 2011.06.06 カメラ
カメラ DP2xのセンサーに例のものが 昨日は彫刻の森美術館に行ってきました。先日のマンフロットイベントの際に「一日遊べる」ことを実感したので、天気も良かったし、子供連れで。カメラはもちろん導入したばかりのDP2x。土曜日は大人連れの子供は5人まで無料ということもあり、なかなかの... 2011.06.05 カメラ