クルマ

クルマ

石ハネ修理

明日の遠出に備えて、洗車。ワックスも切れていたのが気になっていたので、かける。ボンネットの先端に、やや大きめ(に見える、オーナーにとっては(笑))の石の打痕を発見。タッチペンで補修。タッチペン、溶剤が蒸発して濃くなっていた。薄めるのはプラモ...
クルマ

メルセデス Bクラス

新型A3を見てしまうと、ついつい次のクルマに思いを馳せてしまう。今乗っているA3はまだ寿命半分とはいえ。A3は大人4人でも確かに乗れるが、決して快適というわけではない。大人2人+子供2人がせいぜいで、しかもどうも後席の乗り心地があまり良くな...
クルマ

New Audi A3、「素」の価格で買えるのはボディ赤色だけ

実車を見せてもらったのでレポ。但し、ナンバープレートが付いていないので、試乗はできませんでした。エンジンかけたところまで。グレードは一番下の14TFSIに、コンフォートパッケージが付いたもの。乗った感じのぱっと見の印象は、まさにA1とA4の...
スポンサーリンク
クルマ

A3 ブレーキランプ交換

先週末切れたブレーキランプをディーラーに交換依頼。電球は安いんだけどねぇ…某氏なら朝飯前なんだろうけど、確かトランクの内張を剥がす必要があるため、面倒になりディーラーへ。というわけで、また高いコーヒーを飲んできました(苦笑 (←オカワリシマ...
クルマ

Audi A3 Bピラーカバー交換(反対側)

2011年10月に助手席側を交換したBピラーカバーですが、今度は運転席側の塗装が劣化してきたので交換しました。劣化と言っても剥がれたわけではなく、気象条件によっては鶏卵くらいの大きさの高さ数ミリの気泡ができるというもの。まぁでも塗装が剥がれ...
クルマ

New Audi A3 2014

またもやクルマのディーラーに用事発生(その話はまた別途)で、ついでにNew Audi A3 (2014)の話を聞いてきた。S3を除く3モデルは、1.4 / 1.4シリンダーオンデマンド(COD) / 1.8クワトロ の3モデルで、価格はそれ...
クルマ

GOLF 7

7代目となるVW GOLFが、間もなく日本で販売開始されます。世界中で同一ハードウエアを大量に販売することによってもたらされる「このクラスでは考えられない質感、性能」はiPhoneなどにも通じるものがあります。「よく見かける」ことを気にしな...
クルマ

高速ドライブ w/ A1

この記事はちょっと前に書いてたけどアップするタイミングを逸して今頃エントリ(笑代車のA1を返す直前に、高速道を中心に200kmほど走る機会がありました。1.4リッターターボエンジンですが、車重が軽いこともあって(それでもベースとなるポロより...
クルマ

リヤワイパー交換

少しでも節約するため、ワイパー交換くらいは自分でやろうと、部品だけ売ってもらったリアワイパー。イエローハットやオートバックス、オートウエーブでは売っていない。前回はゴムの部分だけ売られた気がするが、今回はなぜかブレードごと売られた。ブレード...
クルマ

A3 7年目車検の費用

クルマが7年目の車検から帰ってきましたので、明細を公開。110,097円という請求金額が書かれていますが、これには自賠責保険料、従量税、印紙代(3つ合わせて「預り金」欄にある51,350円)が含まれていません。それを足すと、161,447円...
クルマ

代車はA1

車検の代車は、A1でした。昨年借りたA1より、モデルイヤーで1年分新しい、2012年モデル。この世代からナビがオプションになり(液晶モニターは標準装備)、アイドリングストップが標準装備になった、らしい。子供たちは3ドアの後席に乗るのが大好き...
クルマ

ワイパー

間もなく車検。費用を考えると溜息が出るが、今のクルマは7年目に突入するも相変わらず気に入っているので仕方がない。車検費用を少しでも抑えるのに私がやっているのが、ワイパーを自分で交換すること。前回ワイパーを交換したのが、記録を見たら2010年...
クルマ

新型フォレスターとXVに、座ってきた

新型フォレスターとXVに座ってきました。走っていません、座っただけです(笑エクストレイルもアウトランダーも乗ったことないのですが、ほぼ同じボディ形状のフォレスターは、思ったほど目線は高くありませんでした。ただ、プラットフォームを共用するイン...
クルマ

新型フォレスター

新しいフォレスターが気になっています。もちろん、今のクルマをあと6年は乗るつもりなので、順当に考えればこの世代のフォレスターに乗ることはないのだろうなとは思いますが、どこかで目も当てられないような修理コストがかかるようなら、6年待たずに乗り...
iPhone / iPad

車内での iPhone 5 置き場

ブログのネタがSAIKA先生と今回はクルマ用iPhoneグッズという観点でシンクロ率が高いのはいつものこととして、クルマにおけるiPhone置き場、左足の横にポケットを付けていたのだけれど、出し入れに左手を180度ひねる必要があり、あんまり...
クルマ

LEAMAN ハイバック ジュニアツアラー エア

チャイルドシートメーカーのリーマンから、非常に安価なジュニアシートがリリースされました。HIGH-BACK Jr Tourer AIRベストセラー TAKATA takata312-smartfix juniorや、TAKATA 312-n...
スポンサーリンク