クルマ

クルマ

車の発煙筒がLED化

車を車検に通したのですが、その話は後々書くとして、定期的に交換が必要な発煙筒がLED化されたことに驚きました。助手席の足下に装着され、事故やトラブルの際に着火させる赤い棒です。3年が寿命とのことですが、車検時点検に出したところLED式のもの...
クルマ

箱根ターンパイクのETC…IBAサービスが終了の件

関東では事実上箱根ターンパイクでしか使えないETC「IBAサービス」が終了するとのことです。月額利用料がかかるわけでもなく、申し込めば使えるので箱根ターンパイクで便利に使っておりましたが、残念です。また現金払いに後戻りかー。代わりに普通のE...
クルマ

東京オートサロン:マツダ3(アクセラ)

東京オートサロンは改造車の祭典ですが、見るのを楽しみにしていた完成車があります。新型マツダ3、日本名アクセラです。特徴的なCピラーのボリューム感は、新しくも既視感のあるもので、C110型スカイライン(1972年、いわゆるケンとメリーのスカイ...
スポンサーリンク
クルマ

所有権の移転手続(所有権留保の解除)をしてきました

Audi A3の車検を通すことにしたので、残価設定型ローン(Audi Sローン)の残価の処理を何とかしなければなりません。ちょうど職場で低金利で抵当権のないローンの斡旋があったので、それに乗っかることにしました。Sローン側から見れば一括返済...
クルマ

またガラスの話…但し車の

ガラスの話が続きます。クルマ、2年半目ですが、初めてフロントガラスに飛び石キズがつきました。2年半無傷だったのはまぁ上等と言えるでしょう。そういえばスタッドレスの季節になると飛び石が増えるらしいですね。うっかりしていました。但し助手席側なの...
クルマ

スタッドレス 300km

スタッドレスを装着してすでに300kmほど走りました。履き替えた直後に聞こえていた「コー」というこもり音は少しなりを潜めました。最初はやはりグニャグニャして気持ち悪いなと思ったのですが、乗り慣れるとこれはこれで乗り心地がいい感じ。ロードノイ...
クルマ

1.2LのVWゴルフに試乗する

来春に今乗っている8V型A3が3年目の車検を迎えるので、下取りが高いうちに手放そうかどうか悩んでいます。乗換先は…まぁあまり先立つものもないし、子供の教育費もかかるしで、インプレッサあたりにしようか…と思っていたのですが、一見安そうに見えて...
クルマ

スタッドレス履きました

人生で初めてスタッドレスタイヤを買いました。車がレジャー用途であれば雪が降った時には出かけなければ済むのですが、通勤だとそうはいきません。今までも車通勤の機会はあったのですが、スタッドレスが必要なほどの雪が降らない地域だったので。とはいえ9...
クルマ

冬タイヤ用ホイールを買う

通勤でクルマを使っているので今年は冬タイヤを買おうと思い、オートバックスに相談に行きました。納期を左右する要因はホイールで、ものにより1日~1ヶ月程度とバラツキがあるようです。チラシも貰ってきたのですがどうもピンとくるホイールがなく、ヤフオ...
クルマ

中古車は安くない

マツダディーラーに行ったら面白いチラシが置いてありまして。まぁ要は、3年ごとに乗り換えても、10年乗っても、コストはそんなに変わりませんよという話なのですが、ちょっと上のチラシはアンフェアなところがあって、上段のパターンで10年目に買い換え...
クルマ

デミオとパッソ

諸事情で2台目の車が必要になり、目星を付けていたデミオとパッソ・モーダに試乗してきました。この試乗するまでの流れとしては、当初パッソ(ノーマル)にしようかと思っていたところ、ツマやムスメが丸目(モーダ)の方がいいというので検討していたら、ほ...
クルマ

SUBARU XVのナビ設置位置制限

弟が13年選手のCR-Vに代わってXVを買ったらしいんですが、純正の8インチのパナソニックまたは三菱のナビは高すぎると言うことで、通常の2DINナビを付けようとしたところ…(SUBARU Webサイトより)ナビ装着前のインパネの様子はこうな...
クルマ

「峠の釜めし」頭文字D ver.

ムスコと「夏休みの宿題を8/11までに終わらせたら、8/12に榛名山に連れて行ってやる」という約束をし、ムスコが約束を果たしたので(※1)、頭文字Dの聖地、榛名山に行ってきました。※1…横浜市の市立中学校は夏休み明け早々に中間テストがあるの...
クルマ

アネスト岩田

この間久しぶりにターンパイクに行ったら…アネスト岩田ターンパイクって何だよ!カーナビ(googleで音声検索ができる)に「箱根ターンパイク」って言ったら「アネスト岩田」ってサジェストされたので何のことかと思っていたら…。いやぁ、アネスト岩田...
クルマ

ZVW5型プリウス

現行型の4代目プリウス(ZVW5#)に乗せて貰う機会がありました。運転はできなかったのですが、高速道路含めてかなり長距離を乗ったので、感想を記しておきたいと思います。駐車場に現れたその黄緑色のプリウスは、「サーモテクトライムグリーン」という...
クルマ

アウディ純正アロマの破壊力

車を点検に出したついでに、以前から気になっていた純正アロマドライブディフューザーを買いました。先日母を乗せたときに「最近はどこに行っても匂いがきつくて、この車は匂いがなくていいねぇ」と言われたばかりですが!←匂いは四種類あり、どれも風変わり...
スポンサーリンク