EOS R RF 10-20mm F4L IS STM EF 11-24mm F4L IS USM のRFマウント版の後継レンズ、RF 10-20mm F4L IS STMが突如登場。F4通しなので小三元レンズの仲間だと思うじゃないですか。ざーんねん。 RF 24-105mm F4L IS US... 2023.10.11 EOS REOS R6 / R6 Mark II
EOS R6 / R6 Mark II 郡山布引高原 風力発電所 そういえばエントリ上げていなかったなと思い出し、2年前の今日、郡山の布引高原・風力発電所に行ってました。猪苗代湖の南側にある高原で、会津若松方面とはちょうど反対岸になります。 猪苗代湖近辺の空気はいいですね。ご飯も(お酒も)美味しいし、関東... 2023.09.10 EOS R6 / R6 Mark II風景
EOS R EOS R システム 5周年 腹黒い三連星がそれぞれEOS Rシステム5周年のエントリを書いているので、私も書かないといかんだろうなという義務感←で書きます。 2018年秋に発売されたEOS Rですが、在庫状況が落ち着くのを見計らってその年の年末頃にEOS 5D Mar... 2023.09.09 EOS REOS R6 / R6 Mark II
EOS R6 / R6 Mark II EOS R6m2 カメラ内深度合成 EOS R6 Mark II に実装されているのに気がついてから多用している、カメラ内深度合成機能。EOS Rの世代的にはEOS R7で初めて実装されて、以降、EOS R3がバージョンアップで実装、EOS R6 mark IIが最初から実装... 2023.09.01 EOS R6 / R6 Mark II
EOS R RF沈胴式レンズを伸ばさなかったら何が映る? / RF-Sレンズをフルサイズボディに RF 24-50mmや、RF-S 18-45mmは収納時に沈胴する構造を採用していて、使う際には伸ばす必要があります。では伸ばさない状態では何が映るのか? 何も映りません。上のようなメッセージが表示されます。AFも動作しないので、ボケたまま... 2023.05.23 EOS REOS R6 / R6 Mark II
EOS R6 / R6 Mark II Canon ST-E10(スピードライト トランスミッター) 防水構造が合わないST-E3-RTを売却して、そのお金でST-E10を買いました。実勢価格1.3万円くらいです。 ST-E3-RTはストロボ本体と同じような立派な箱に入っていたのですが、ST-E10はレンズフードと同じ種類の箱です。 佇まい... 2023.04.16 EOS R6 / R6 Mark II
EOS R6 / R6 Mark II EOS Rシリーズのマルチアクセサリーシューは、上位のストロボほど互換性に課題があることが報告されています。(ChatGPT) 昨日のエントリを、ChatGPTに推敲して貰いました。(タイトル含むw) EOS R3をはじめ、R6m2、R7、R8、R10、R50に搭載されている「マルチアクセサリーシュー」。高機能化のための多点接点は時流の流れだとしても、防水機構の互換... 2023.04.11 EOS R6 / R6 Mark II
EOS R6 / R6 Mark II EOS Rシリーズのマルチアクセサリーシューが、上位のストロボほど非互換な件 EOS R3をはじめ、R6m2、R7、R8、R10、R50に搭載されている「マルチアクセサリーシュー」。高機能化のための多点接点は時流の流れだとしても、防水機構の互換性を断ってしまったのは思い切りが良すぎる部分。防水機構は比較的上位の機器に... 2023.04.10 EOS R6 / R6 Mark II
EOS R6 / R6 Mark II GIZMON Utulens EOS Rマウント用 先日久しぶりに「写ルンです」を使ってけっこう感銘を受けまして、デジカメ(RFマウント)用の写ルンですレンズを買ってみました。 以下、それで撮った写真です: EOS R6 mark II + GIZMON Utulens (ピクチャースタイル... 2023.04.03 EOS R6 / R6 Mark II
EOS R6 / R6 Mark II 桜雨 去年は関東が桜満開の頃は東北にいて、東北が満開になった頃は関東にいたためまったく桜を見る機会がなかったのですが、今年は今年でえらい天気ですね。 あまり遠出する気も起きず家の周りを10分ほど右往左往してるだけでこの有様。一応傘はさしていたんで... 2023.03.26 EOS R6 / R6 Mark II風景
EOS R6 / R6 Mark II RF 24-105mm 「あんしんメンテ」から戻る:EOS R5/R6でこのレンズを使っている方は要注意 落下させて解像力が甘くなった疑いのRF 24-105mm F4L IS USMですが、キヤノンの「あんしんメンテ」から帰ってきました。依頼したのが12/8、完了予定日が1/18に対して、実際は12/28に返却されました。 大分からなんですね... 2022.12.30 EOS R6 / R6 Mark II
EOS R6 / R6 Mark II EOS R6 落下 Peak Designのエブリデイバックパックって左右両方開くじゃないですか。先日うっかり反対側の側面のファスナーが開いているのに気がつかずに持ち上げてしまい、EOS R6 + RF 24-105mm F4L IS USMの組み合わせを1m... 2022.11.23 EOS R6 / R6 Mark II
EOS R6 / R6 Mark II EOS R6 Mark II 意外なタイミングでEOS R6 Mark IIが発表になりました。EOS R5はMark IIが出ていませんが、ここで非同期にR6がモデルチェンジするのは、いくら1D X 譲りとは言え、2,000万画素ではライバルと戦えなかったと言うことで... 2022.11.03 EOS R6 / R6 Mark II
EOS R6 / R6 Mark II 新倉浅間神社:インスタで見るあれ 富士山五合目のあとは12〜13kmほど離れた新倉富士浅間神社(あらくらせんげんじんじゃ)の境内にある、新倉山浅間公園へ。ここに桜が咲いた写真、春先にこれでもかって言うくらい見ますよね! 春先にはこの角度から写真を撮るのに3時間待ちと言うこと... 2022.09.14 EOS R6 / R6 Mark II風景
EOS R6 / R6 Mark II Canon Downloader for image.canon 1.4.0.0 Canonのクラウド画像自動同期ソフト 「Canon Downloader for image.canon」がいつの間にか1.0.0.0から1.4.0.0にアップデート。自動アップデートはされないので、image.canonから手動でダウン... 2022.08.30 EOS R6 / R6 Mark II
EOS R Manfrotto HLX-E6NHはEOS本体充電対応か? そういえばManfrottoの LP-E6NH 互換バッテリーHLX-E6NHですが、EOS本体に装着した状態で本体で充電できるのかという疑問はあろうかと思います。というのも、EOS本体でUSB充電できるのはLP-E6NかLP-E6NHだけ... 2022.06.28 EOS REOS R6 / R6 Mark II