Mac

Mac

OS X Mountain Lionの方向性を見てApple TVを導入した(1)

今夏にリリースされるというMac OS Xのニューバージョン、”OS X Mountain Lion”は、iOSデバイスでお馴染みの「iMessage」やiCloudに自動同期する「メモ帳」などが実装されるというが、私が注目したのが「Air...
Mac

AirMac Base Station and Time Capsule Firmware Update 7.6.1

月に1回はAC OFF/ONすることが、良い関係を築くコツだと言うことに気がついてしまった…のではあるのだが、安定性を向上するFirmware 7.6.1が出たらしい。安定するのか!?どうなのか!?ちなみにTime Machineバックアッ...
Mac

iPhotoの10,000枚の写真をFlickrに同期

iPhotoを使っていて、Flickrを有料契約しているのなら、写真のクラウドバックアップとしてiPhotoからのFlickr同期は現実的な選択肢だと思う。使い勝手や速度は決して優秀とは言えないが、他にFlickrの年間有償契約程度の金額で...
広告
Mac

Time Machineが遅かった→復活

最近、MacとTime Capsule周りで不可解な現象が続いていたんですよ。12月7日:Safariのアップデート(5.1.2)をかけようとしたら、灰色背景でのアップデート画面で、プログレスバーが1/3くらいのところでフリーズした。電源ボ...
Mac

Motionを買う前に読んだ方がいい「Finac Cut Pro X ガイドブック」

FCP XとMotionのガイドブックを買った。一緒に写ってるのがどうしてGRD 4かと言うと、GRD 4は本体だけでインターバル撮影ができ、タイムラプスビデオの素材撮りができるのである(GRD 3もできる)。それはさておき、今回別売りにな...
iPhone / iPad / Apple Watch

iCloud: Photo Stream写真とファミリー写真の共存

iCloudの主要機能の1つ、Photo Stream。リリース前は何となく「iPhotoのOTA(Over the Air)同期機能」くらいにしか思っていなかったのだが、実際に使ってみると、「iPhone/iPadで撮影した写真の」という...
Mac

FaceTimeがアクティベートできない

FaceTime。出張先のMacBook Air(やiPhone…と言いたいところだけど、au版iPhoneはFaceTimeはしばらくお預け)から自宅のiMacに通話したいのだけれど、もちろん同じApple IDでは着信できない。そこで自...
Mac

結局Magic Mouseを新調

先日Magic Mouseを落下させて以降、どうもやはり修理完成度の低い事故車に乗っているような、何とも言えない違和感を感じていた。そしてついにマウスを滑らせるだけでキコキコ音が出るようになって気になって仕方なかったので、思い切って新調した...
Mac

MP770がMacOS X Lion非対応って、こういう意味か…

間もなく8年目になるPIXUS MP770がMacOS X Lion非対応だというのは知っていた。でも、普通に印刷できていたので、非対応ながらまだまだイケるのかなと思っていた。しかし、スキャナをMP Navigatorから使ってみたところ…...
Mac

感謝

本当のことを言うと「私の初めてのMacは…」という紹介には少し食傷気味なのだけれど、自分も書きたくなってしまったのでエントリ(ぉぃ私の青春時代の要所要所にMacは出てくるのだけれど、それは学校だったり、就職した職場だったり、でもいずれも自分...
Mac

追悼

「充分に発達した技術は、魔法と見分けがつかない」(アーサー・C・クラーク)それを体現したのが、ジョブズであり、アップルでした。エンジニアとして、そして、一顧客として、ファンとして、たくさんのインスピレーションをもらいました。ありがとう。そし...
Mac

Time Capsule / AirMac Expressの潜在能力を引き出す

Time Capsuleをセットアップしてみて、すごく良くできてるなと思った。本体LEDは1つのくせに、点滅したり色が変わったりで、様々な状態をアピールする。また、Time Capsuleを管理する「AirMacユーティリティ」が実に秀逸。...
Mac

VMWare Fusion 4を$28.49で導入

先日導入したWindows 7は、VMWare Fusion 4上で動かしていました。Fusion 3はMacOS X Lion上でUSBマスストレージのマウントが不安定だったので、Fusion 4が必要なのかなと思い試用版を入れてはあった...
Mac

Time Capsule 2TBを導入(Unpack & 高床式 編)

ずっと気になっていて一度は使ってみたいと思いつつ、一方で良く壊れる話も聞き、買うタイミングを逡巡していたTime Capsule。PLUS YUさんでえらい価格で売られていたのを某著名Mac系ライター氏に教えて頂き、完売御礼前にゲットするこ...
Mac

Win7にしました。仮想環境を

結局ですね、VMWare Fusion上のWindowsでPMBが動画を再生できない件は、WindowsをXPから7にすることで解決。チョット痛かった出費。Windows 7って必要性を感じなかったのでFusionには入れていなかったのです...
Mac

iMac (late 2009) メモリMAX! 16GB

メモリの安さに驚愕して8GBから12GB化したのが今年の1月のこと。メモリは時代に対して古くなると相場が上がってくるので、PC3-8500 SO-DIMMであれば、当時の「4GB×2枚」で9,980円は底値だと思っていた。だが、為替相場のい...