みんぽす/モノフェローズ

EOS M3:タッチパネルを用いた再生操作

17883-279-295656EOS M3はタッチパネルを搭載しており、スマートホンのようなフリック操作での再生が可能。左右にフリック。ピンチアウトでズーム。拡大中にスワイプでスクロール。ピンチインでサムネール表示。サムネール表示のまま上...
アニメ

「まどか☆マギカ」のTV版ブルーレイを大人買い

かねてから買おうかどうか悩んでいた「魔法少女まどか☆マギカ」のTV版ブルーレイを大人買い。と言ってもUSED品ですが。TV版BDはBOX版も出ていますが、→魔法少女まどか☆マギカ Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)(Amaz...
アニメ

機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 劇場公開を観てきました

機動戦士ガンダム THE ORIGIN I を観てきました。本当はプレミア上映会に行くはずだったんですが、所用により行けず。一般公開を待つこととなりました。3日間以内で何度でも再生できる PlayStation Store ほかの動画配信と...
家庭

気になっていたことを片付ける日

休出を免れたので、気になっていたことを片付ける休日。日記です。EOS 5D Mark III + Planar T* 1.5/50まずは週末恒例のシェーバーの手入れ。EOS 5D Mark III + Planar T* 1.5/50そして...
未分類

totes A254、購入

2012年7月に購入したtotes A201の骨が折れました。数ヶ月前から骨のアルミの部分が何本か曲がる症状が出て、その都度曲がりを直して使っていたのですが、ついに金属疲労で断裂。軽くて短くてカバンに放り込んでいても負担にならない傘でしたが...
マイホーム

パナソニック「あけたらタイマ」

自宅のテレビが置いてある1F和室の照明スイッチは、なぜか窓際にある。夜中にテレビを見て2Fに上がるときなど、壁のスイッチで照明を消してから階段にたどり着くまでに真っ暗になってしまい、結構危ない。常夜灯を点灯させればいいのだが、その部屋の照明...
Mac

国内正規品のCFカードでもエラー

EOS 5D Mark IIIで使っているCFカード、今度はちゃんと正規品を買ってみたんですが、またもやレキサーのカードリーダで「セットしたディスクは、このコンピュータで読み取れないディスクでした」エラーが!これが出てしまうともれなくCFの...
カメラ

EF-M 22mm f/2の撮影サンプルの続きと称したリフォームの話

いずれにせよ、もはやEOS M3のレビューではないですね(笑昨年春に中古住宅を購入した際に、突出して劣化していたのがウッドデッキ。でもウッドデッキの交換の見積もりが高かったので、予算の都合が付かず放置していた。今年こそウッドデッキを新しくし...
カメラ

EOS M3レビュー:EF-M 22mm f/2 が凄い

EOS M3のキットレンズにもなっているEF-M 22mm f/2 STMがちょっと凄いレンズだったので思わずエントリ。17883-279-295510ぱっと見た感じフルサイズEOS用のEF 40mm f/2.8 STMと似ているので兄弟な...
アニメ

アニメOP 2015

今年スタートのアニメが始まってずいぶん時間が経ってしまいましたが、本命の「海色(みいろ)」が2/18にリリースされたので書いてみます。SCREEN mode「極限Dreamer」「夜ノヤッターマン」のOP。2015年1月開始のアニメでは最後...
みんぽす/モノフェローズ

EOS M3が来た

EOS M3の貸出機が届きました。17883-279-295493Kissより小さいEOS。でもフルサイズEOSのアクセサリがちゃんと付くので、実際に付けて遊んでみたり。ライバルα6000と並べてみたり。うーん、α6000のように全長が短い...
電気製品一般

「願い」に応える、ソニーの高音質microSDカード

物議を醸していますね。そもそも、なぜこのような製品が生まれるに至った理由については、Phile webに記述があった。Phile webより;オーディオ事業部が昨年SDメモリーカードスロットを搭載するウォークマンの“NW-A10シリーズ”を...
オフ会

CP+2015 ビクセン編

CP+2015レポートの最後は、ビクセンです。そう、こういう写真を撮りたいんですけど。EOS 5D3、ISO=3200で30秒だそうです。レンズは星野(せいや)写真で定番のニコンAF-S 14-24mm f/2.8G EDみたい。ポラリエ使...
オフ会

CP+2015 各ブース編(2)

CP+の最終日の昼にパシフィコ横浜の近くを通る用事があったので、軽く1時間ほど寄って来ました。上の写真はパシフィコ横浜の海側。あまり活用されているところを見たことないのですが、CP+の活況の裏でこんなに誰も居ない空間があるのは、勿体無い気が...
オフ会

CP+2015 各ブース編(1)

まずは変態カメラの頂点から。SIGMAの展示はかっこいいなぁ(笑レンズ面が公開されるのはCP+が初めてですよね。超広角レンズで、この長さ。高性能ぶりが窺えますが、従来のdp Quattroシリーズより、さすがに少し高くなるかと思いきや、スタ...
オフ会

CP+2015 人物編(1)

パシフィコ横浜で開催中のCP+2015、開催初日に行ってきました。基本的に新しいカメラの展示会な訳ですけど、新しいカメラは店頭でゆっくり触ればいいわけで、店頭であまり見られないものを見たいところです。まぁそういう目的半分と、あとは年賀状的な...