カメラ CP+ 2015 前夜 お祭りの日ですね。☆お知らせ☆ 【CP+2015】キヤノンブース『EOS学園講師によるセミナーステージ』の司会を担当させていただきます( ´ ▽ ` )ノ 明日からパシフィコ横浜、キヤノンブースでお待ちしております! よろしくお願いいたしま... 2015.02.11 カメラ
クルマ Audi A3 Sportback 9年目車検費用 Audi A3 SBの9年目車検費用を公開。車検費用218,791円+重量税や自賠責等で53,540円、合計 272,331円ですね。これで約2年分ですから、月額1万円強ということになります。↑1枚目です。↑2枚目です。実は1台の車を9年間... 2015.02.10 クルマ
カメラ CATALOG☆ALL STARS(EOS 5DSR / EF 11-24mm f/4L USM) EOS M3のブロガーイベントでは、カタログが支給されました。☆ALL STARSって…キヤノンのこういうキャンペーンって、名前が一周回ってカッコ悪いギリギリのトコロをいつも狙ってくる感じですごい。まぁいろいろありますけど、まずはEOS 5... 2015.02.09 カメラ
食べ物 「孤独のドラめし」の冊子を貰ってきた ツマが常磐自動車道・守谷SA(上り)で買い物をして、貰ってきました。買い物すれば無条件に貰えるらしいですが、ツマによると全員貰えていたわけでもないそうです。ちなみにツマが買ったのは茨城が誇る銘菓「納豆チップル」。それを買ったら付いてきたそう... 2015.02.09 食べ物
みんぽす/モノフェローズ EOS M3 体験会レポ:右手のグリップが誘引する世界 2/6に同社過去最多となる機種数のデジタルカメラを発表したキヤノン。その中でミラーレスEOSの3代目となる「EOS M3」をブロガーイベントで試す機会を頂いたのでレポートする。17883-279-295403電子ビューファインダーEVF-D... 2015.02.08 みんぽす/モノフェローズカメラ
デジタル家電 DigiFi No.16付録Olasonic DACのケース OlasonicのDACのケースの件、市販のケースを結構物色したんですが、まず、シールドしたいと言うことで、プラスチック製、樹脂製、紙製はボツ。で、金属のケースになるわけですが、そこに、「端子はパネルから顔を出させたい」という欲求があります... 2015.02.05 デジタル家電
マイホーム TOTO「ほっからり床」半年経過後の劣化の様子 TOTOバスルームのほっからり床の半年経過後の劣化の様子。撥水性能には影響が見られませんが、浴室の中央付近の床の光沢がなくなってきました。ここが一番良く踏まれるからだと思います。上の写真は少し濡れているわけではありません。充分乾燥した状態で... 2015.02.05 マイホーム
時計・カバン・靴 腕時計が修理から戻る 愛用の腕時計が7週間ぶりに修理から戻ってきた。当初は単なる電池交換の予定だったのだが、左下のボタンが陥没していたのが気になって、「治りますか」と聞いたら「おそらく治ります」とのことでお願いすることに。ボタン陥没修理だとムーブメント交換になる... 2015.02.03 時計・カバン・靴
クルマ Audi A4のドライブアシスト機能を高速道で試す 代車でお借りしたA4には、「アダプティブ クルーズコントロール(ACC)」「アウディ アクティブ レーンアシスト」アウディ サイドアシスト」といったドライブアシスト機能が付いていた。首都高や常磐道で試す機会があったので印象を記す。撮影協力:... 2015.02.02 クルマ
ゲーム・おもちゃ ピタゴラ装置のあのゴールが届く ピタゴラ装置のラストワンピース「ピタゴラゴール1号」が届きました。説明不要かと思いますが、付属のボールが入ると旗が立ち、「ピタゴラ スイッチッ!」とあの音楽が鳴るというものです。この装置に入るまでの経路は各自工夫すべし。そちらがメインですか... 2015.02.01 ゲーム・おもちゃ
クルマ 9年目の車検入庫で予言通りの追加コスト 愛車Audi A3を9年目の車検に入れてきました。軽くチェックしたあとの一次見積もりでは、一般的な車検費用(整備、手数料、オイル交換)で12万円、ここに経年劣化部品がオイルパン周りからの油漏れと、ウインドウオッシャー系統の水漏れの2点を整備... 2015.02.01 クルマ
ネット ドコモ光で結局いくら安くなる? ドコモ光の料金が発表されました。ドコモ光/料金プランいくつか気になった点を。・1Gbpsのプランしかない。100Mbps、200Mbpsはなさそう。・フレッツ光からの移行時、「にねん割」の解約金はかからない。・ライトユーザ(光データSパック... 2015.01.30 ネット
マイホーム ブレーカー(分電盤)ラベル やり直し 自宅の分電盤ラベルをようやく製作しました。これがないと、どこのブレーカーを切るとどうなるのかが分かりません。リフォーム前の(前のオーナーさんが使っていた)状態はある程度参考にはなるものの、実際に1つ1つ切ってみると「えっ、そことそこが繋がっ... 2015.01.29 マイホーム
iPhone / iPad iPhotoの写真を家族アカウントで共有する方法2015 ここ一年でツマがiPhoneを使い出し、ムスメもiPod touchを使うようになったので、ツマ、ムスメのそれぞれのApple IDを運用している。我が家のメインのiMacにはツマ、ムスメの環境を構築し、それぞれにApple IDをセットし... 2015.01.26 MaciPhone / iPad
iPhone / iPad OlasonicのDACをAirMac Expressに繋ぐ MacBSさんにお勧めされたので、AirMac Expressを用いたAirPlay再生環境に、DAコンバーター(DAC)を挟んでみました。お手頃価格で手に入る、Digi-Fi No.16号付属のOlasonic製DAC基板です。実はこうい... 2015.01.25 iPhone / iPadデジタル家電
カメラ ケンコーの互換バッテリー Finepix Z5 fdのバッテリーがお亡くなり。と言っても2個目のロワ製の互換バッテリー。基本的には互換バッテリーを買わない派だけど、使用頻度の少ないZ5fdにはまぁいいかと使ってた。ただ、純正よりは少し劣化が早かったかな…という気もし... 2015.01.23 カメラ