風景

ペルセウス座流星群…のはずが

子供が流星を見たいというので、かねてから行きたいと思っていた大山方面、具体的には菜の花台展望台に行ってみました。ここです:大きな地図で見るしかし、家を出たときは良かったのですが、道中みるみる雲が出てきて(ちなみに予報通りです)…現地に着いた...
家庭

「ハピネース!」4年ぶりにディズニーシーに行ってきました

昨日、震災以来初となるディズニーシーに行ってきました。シーは4年ぶり、ディズニーランドを含めても3年ぶりです。前回ランドに行ったのが2010年、シーが2009年ですからね…。先日伊豆に行ったばかりですし、この暑いのに、しかも激混みのお盆期間...
ネット

なぜ「おバカ写真」は流行るのか

ローソンの「アイスクリーム冷凍庫横たわり写真」以降、とどまることを知らない「おバカ写真」の拡散ですが、某所にてすごく膝を打つリンクを教えていただきましたのでここに貼っておきます。ひきこもり女子いろいろえっち:私のいる世界そして、こちらも。は...
カメラ

SONY NEX-6 / FDA-EP10 紛失→再購入

先日の伊豆旅行で小室山でのこのカットを撮った前後だと思うんですが、NEX-6 付属の FDA-EP10 を紛失しました。たぶん外れて落下したんだと思います。山の上では付いていたことは覚えているし、リフトを降りてから紛失していることに気がつい...
家庭

アンダリゾート伊豆高原

昨年のお盆休みに行った「アンダ別邸 伊豆一碧湖」がなかなか良かったので、今年は別邸でない方の「アンダリゾート伊豆高原」に行ってみました。バリ島風味であることが特徴のアンダグループの主力施設。伊豆高原駅から徒歩10分ほど、渋滞することで有名な...
ケータイ

ドコモプレミアクラブ 

最近また話題が再燃したようで、私は知らなかったのですが、「ドコモプレミアクラブ」、ポイントプログラム大幅改定などおおお。そんな話が。私はもうドコモを解約して久しいですが、ツマとムスメはドコモなので。ポイント制度はむげにもできません。特にツマ...
クルマ

Audi A3 Bピラーカバー交換(反対側)

2011年10月に助手席側を交換したBピラーカバーですが、今度は運転席側の塗装が劣化してきたので交換しました。劣化と言っても剥がれたわけではなく、気象条件によっては鶏卵くらいの大きさの高さ数ミリの気泡ができるというもの。まぁでも塗装が剥がれ...
EOS

EF 100mm F2.8L Macro IS USM 試写

ゴーヤ、成りました。アパートの庭は粘土質なので、植物が育ちにくい。タネからではなく、苗からというのがポイントらしい。(ツマ談)プチトマトも成りました。これも…確か、苗から?EF 100mm F2.8L Macroの3方向ISのうち、2方向(...
ゲーム・おもちゃ

VF-25F リニューアルVer. スミ入れしてみた

夏期休暇を頂いております。ツマは仕事、子供達は夏期講習だったりするので、絶好の塗装日和。という訳で、DX超合金のVF-25Fにスミ入れしてみた。使ったのは、これ。タミヤのスミ入れ専用塗料。エナメル系で、スミ入れに適した薄めの濃度になっている...
Mac

iMac Late 2012 で「復旧ディスクアシスタント」で作ったディスクで起動しない件(続報)

相変わらずできていませんが。HT4718 : OS X:OS X での復元についてを読むと、Mac の再起動中に「command」キーを押しながら「R」キーを押して起動できる「復元システム」について書かれています。しかしその復元システムはM...
クルマ

New Audi A3 2014

またもやクルマのディーラーに用事発生(その話はまた別途)で、ついでにNew Audi A3 (2014)の話を聞いてきた。S3を除く3モデルは、1.4 / 1.4シリンダーオンデマンド(COD) / 1.8クワトロ の3モデルで、価格はそれ...
PC一般

Logicool M705r (会社用) が故障 → リニューアル

会社で2年使ったLogicoolのM705r(自腹購入品)が、故障。マウス本体側がプチプチ電源が切れる。色々試したけどダメ。サポートに相談して故障と判断。ありがたいことに保証期間は3年なので、Amazonの購入履歴画面のスクリーンショットを...
カメラ

SONY SEL55210 軽く試写

この大きさで 83 - 315mm相当のズームシステムが収まってしまうのは、普段EOS 5D3を使っているとなかなか痛快なものがあります。でも画質を落とせば、いくらでも小型化はできます。特にこのサイズのf値可変式望遠ズームといえば、個人的に...
家庭

なかよし9月号「まんが家究極セット」

あんまり予備知識もなく買ってみたんですが、甘かったです。カラーペン3色と鉛筆、原稿やスクリーントーン、トレーシングペーパーが付属します。テキスト本らしきものの表紙を見ると、付録セットで初音ミクが描けるように見えます。ところが、手順をまねてみ...
カメラ

EF 100mm F2.8L Macro + SEL55210

EOS 5D Mark II + EF 50mm F2.5 CompactMacroと物々交換した機材は、こちらです。Canon EF 100mm F2.8L IS USMSONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55...
Mac

「復旧ディスクアシスタント」で起動USBを作ってみる、が…

リカバリーメディアが付属しないMacは、HDDの一部領域に復旧用の起動パーティションがあり、command + R を押しながら起動させることで復旧用のシステムから起動することができる。が、その復旧用パーティションすらダメになったらどうする...