Mac Adobe Creative Suite(CS) 終了のお知らせ …と書くと物騒だが、Creative Suite(CS)が終了して、今後はサブスクリプション版のCreative Cloud(CC)のみになるということである。つまり未来永劫ライセンス版のAdobe CSは現在のバージョン(CS6)で終了で... 2013.05.07 Mac
カメラ 大型連休終了に寄せて(DP1 Merrill / DP3 Merrill) 大型連休もいよいよ終わり。なんか夢の後のような気がしますが、明日は会社への道順を思い出せるでしょうか?(ぉ私の場合、昨日と今日はいずれもカメラを持ちつつ、子供たちを公園で遊ばせる日でした。昨日は近所の公園、今日は子供たちのリクエストでゲート... 2013.05.06 カメラ風景
カメラ ソニーEマウント用 SIGMA 19mm F2.8 EX DN BさんがEマウント用、SIGMAの19mm F2.8を新型に買い換えたので、旧型を譲ってもらいました。DP3 Merrillで撮影このレンズ、SIGMAのDP1 Merrill に搭載されている19mmと兄弟とされているレンズです。見せても... 2013.05.05 カメラ
カメラ DP1 Merrillの純正フードにキャップが付かないので… 私の場合、カメラアクセサリは純正を使うことが多い。設計時の気の使い方に「さすが純正」と感じる場面が多々あるためだ。だがDP1 Merrillの純正フードLH1-01は、見た目カッコイイがちょっと首をかしげたくなる仕様。というのもこれを付けて... 2013.05.05 カメラ
アニメ 国立新美術館「貴婦人と一角獣」展 国立新美術館で開催中の貴婦人と一角獣展を見てきました。「普段美術館に来ないような人が来ている」(某氏)の通り、私もあまり美術館に通うタイプではありませんが、この特別展は見逃すわけにはいきませんでした。国立新美術館と言えば私の中では「豚組しゃ... 2013.05.03 アニメ
横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム 機動戦士ガンダムの誕生とシャア・アズナブル展 ガンダムフロント東京の「機動戦士ガンダムの誕生とシャア・アズナブル展」に行ってきました。なんか右奥に恐ろしいものが見えますね(笑シャア展メインでありながら、「機動戦士ガンダムの誕生と」という部分もあるので、こういう展示もあります。これ、クロ... 2013.05.02 横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム
オフ会 ミュージック紗々ラダ 公開生放送見学 「YAMAMAN presents MUSIC SALAD FROM U-kari STUDIO」の公開生放送を観てきました。U-kari STUDIOというのは千葉県佐倉市の「ユーカリが丘」駅前にある複合商業施設の併設スタジオです。このあ... 2013.05.01 オフ会
デジタル家電 今度こそDIGAの録画番組をiPhone / iPadで見る 持ち出し番組の作成が条件になっていた DIGA録画番組のiPhone / iPadでの再生だが、ついに持ち出し番組の作成なしに再生可能になるiOSアプリ「DiXiM Digital TV for iOS」がリリース。DiXiM Digita... 2013.04.30 デジタル家電
風景 そうは見えないけど、スカイツリーと同じ高さの山? 先日仕事で、中央本線の大月駅に行ったんですよ。そしたら駅の掲示板で、「スカイツリーと同じ高さの山がある」って…それどれ?あの左側の山?あれがスカイツリーと同じ高さ…? なんで…?疑問は現在地の高度を測って解決(笑それでもその差分、274mあ... 2013.04.30 風景
カメラ SIGMA DP Merrill:解像度番長時代の終焉 DP MerrillのパッケージにはアプリケーションCD-ROMは付属しない。その代わり、最新版のSPP(SIGMA Photo Pro)をインターネットからダウンロードして使うように書かれた紙一枚が付属する。そこにはDP Merrillの... 2013.04.29 カメラ
カメラ 結局、Eye-FiはSIGMAのX3F RAWで実用的なのか 「使える、ってのと実用ってのはイコールじゃないけど、付くのは楽しい」って某所での某氏のセリフですが、実用でないのは結構困ります。「結局、SIGMAのX3F RAWはEye-Fiで転送できるのか」という検証記事を上げて置いてなんなんですが、し... 2013.04.28 カメラ
カメラ iPhoneをGPSロガーにして被災地の写真に位置情報を埋め込んでみた 実は今回の被災地の旅では、写真にすべてGPSデータを付けてみました。Flickrには位置情報込みで上げていますので、どこで撮影した写真か分かると思います。Flickrの地図は結構いい加減ですね。衛星写真表示モードにした方が正確です。今回の撮... 2013.04.27 カメラ
電気製品一般 掃除機、買いました 掃除機、買いました。選択までのプロセスを記したいと思います。まず「サイクロン方式」か「紙パック方式」かで悩むところですが、個人的には悩みません。紙パック一択です。サイクロン方式のゴミ捨ての頻繁さ、手入れの面倒さは耐えられません。この辺は店頭... 2013.04.27 電気製品一般
カメラ DP Merrill 購入 高画素化が進んだFoveonは、ベイヤーと区別が付かない———。そう頭では解っていても、あのSIGMA SD1の画質をコンパクトデジカメ(よりは少し大きいけど)サイズに納めてしまったDP Merrillシリーズは、やはり使ってみたいカメラの... 2013.04.26 カメラ
食べ物 孤独のグルメ:宮城県登米市津山町「木里口」の「はっと鍋」 原作にもドラマにもない、勝手「孤独のグルメ」です。プリウスを走らせながら考えます。「朝4時に納豆ご飯を食べたっきりだからなぁ… 腹が、減った。店を、探そう」とはいえ、本当に被災地のど真ん中にまで行ってしまうと、お店事情がどうなっているか解ら... 2013.04.25 食べ物
時事 津波被災地の旅(3) 気仙沼町の船の続きです。住宅地の道をふさぐ形で鎮座しています。語り部のようなおばあさんがいました。鹿折唐桑(ししおりからくわ)駅の目の前です。もちろん駅も機能していません。線路脇には割れた皿が…ここでの暮らし、そのものが流されてしまったこと... 2013.04.24 時事