時事 津波被災地の旅(2) 気仙沼に入る前に、南三陸町の写真をいくつか。木がなくなった山。右手が海なので、津波…という訳ではなさそうです。理由は近くを見渡して分かりました。(スケールは右下のクルマと比較してください。)材木の切り出しです。家を建てるのに、材木が不足して... 2013.04.23 時事
時事 津波被災地の旅(1) 遅きに過ぎた感はありますが、宮城、岩手の津波被災地を旅してきました。どうせ関東でも近いうちに大地震が来るというので、わざわざ見に行かなくても…と考えていましたが、自分の目で見ることで、微力ながら自分にも何か人に伝えることができるだろうと思い... 2013.04.22 時事
電気製品一般 掃除機 また壊れる 経年劣化のようです。EF 50mm f/1.4 USM--Canon EFレンズ EF50mm F1.4 USM 単焦点レンズ 標準 2013.04.22 電気製品一般
アニメ ヴァルヴレイヴ と ガルガンティア 今期アニメを2~3話見たところでは、「ヤマト」と「進撃の巨人」は別格として、あとは「革命機ヴァルヴレイヴ」と「翠星のガルガンティア」が面白い。ヴァルヴレイヴはサンライズ制作。「ガンダム」でおなじみの映像フォーマットで、定番というよりはむしろ... 2013.04.22 アニメ
食べ物 孤独のグルメ:ジェットのせいで歯車が戻った ちょっと気仙沼方面に行っていました。まぁそこでの話は追々書くとして、「孤独のグルメ」的な話題を。気仙沼方面からレンタカーで新幹線の「くりこま高原」駅まで戻る。道程で何か軽く食べられる店があれば…と思ったが、めぼしい店もなく、駅に着いてしまっ... 2013.04.21 食べ物
Mac 【小ネタ】Flickrの画像がいつの間にか消えている件 過去にブログに貼ったFlickr画像が消えていることがあるんですよ。なんでかなぁ…Flickrってそんなに信頼性低いのかなぁ。有料のくせに…と思っていたんですが、原因が判明。Apertureからアップした画像って、Aperture側のライブ... 2013.04.20 Mac
食べ物 カルビープラス ようやく体験 我々は1年待ったのだ!先日ダイバシティに行った際に、ようやく行列が短くなってきた「カルビープラス」の揚げたてポテトチップを体験できました。行列は5分くらいだったでしょうか。で、その味なんですが…あまり「揚げたて」という感じはしなかったです(... 2013.04.19 食べ物
iPhone / iPad iPhone「乗り換え案内」は「乗換案内」になりました iPhoneに「乗り換え案内」というアプリがあったのですが、これがまた最近よく落ちるわ、iPhone 5の画面サイズに対応していないわ…とひどかったのですが、実は「乗換案内」という別アプリでニューバージョンが開発されていたことが判明(ぉいや... 2013.04.18 iPhone / iPad
カメラ RICOH GR APS-C化したのに!したのに!僅か幅8.4mm×高さ1.2mm×奥行き2.2mmしか大きくなっていない!素晴らしい!しかもレンズバリア付き沈胴式レンズ。APS-Cでこのサイズなんてあり得ないのでどうせソフトウエア歪み補正入れたでしょ…と思... 2013.04.17 カメラ
家庭 ウオッシュレット、壊れる。そしてMP770の箱から… 新婚時から使っていたTOTOウオッシュレット・アプリコットが壊れた。稼働開始から12年目だ。動かないというわけではなく、水漏れがするようになってきた。調べてみると中のメカから漏水しているっぽい。食洗機の水回りは直したが、これはちょっと直す気... 2013.04.16 家庭
ThinkPad 10年前のThinkPad X31をWindows 7 化(2) 10年前のThinkPad X31をWindows 7 化の続きです。いくつかノウハウがありましたので記しておきます。なお、私が使ったのはWindows XP SP1のインストールディスクです。intelのWebサイトからintel 220... 2013.04.15 ThinkPad
横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム ガンダムフロント東京 ガンダムUC展 ガンダムフロント東京で開催中の「ガンダムUC展」が18日で終了してしまうと言うので、期間中最後の休日と言うこともあり見てきました。2020年オリンピック招致の、連邦の白い悪魔。後ろに立っているヤツは前回2016年の招致に失敗したので(ぉやは... 2013.04.14 横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム
ThinkPad 10年前のThinkPad X31をWindows 7 化 新しいPCを買ってる余裕なんてないから、X31にWin7(32bit)入れたさ!そもそもウルトラベース(ドック)の光学ドライブがCD-ROMで、Win7のインストールディスク(DVD-ROM)が読めないところからスタートだけど!Mac用に購... 2013.04.13 ThinkPad
デジタル家電 カラードUSBケーブル やっぱり常設のMicroUSB環境があると何かと便利だな、ということで、一番充電周期の短いムスメのキッズケータイの色に合わせた水色のMicroUSBケーブルを購入。ほかにLightning(白)とApple Dockコネクタ(黒)の常設充電... 2013.04.12 デジタル家電
ThinkPad ThinkPad X31のリプレイス 検討 MacBook Airを購入してからは私は専ら使わなくなってしまったThinkPad X31だが、現在主にツマが「子ども会」や「PTA関係」の文書編集に時々使っている。特に「子ども会」で回ってくるドキュメントは、Windows版のWordに... 2013.04.11 ThinkPad
家庭 三角ドライバー(オモチャ分解用) プラレール分解用に、三角ドライバーを買った。今までマイナスドライバーでだましだまし回していたが、ついにナメてしまったので、買った。上の写真のようなセットで買うと、1.6/2.0/2.2/2.3mmサイズがサポートされる。サウンドプラレールN... 2013.04.10 家庭