PC一般 出張用無線LAN:Logitec LAN-W150N/AP ちょっとホテルの滞在時間が長くなりそうな出張が入ったので、iPadを使うのにAirMac Expressみたいなコンパクトな無線LAN親機ないかな…と探していたところ、Logitec LAN-W150N/APがパッケージ難ありのためか、それ... 2010.10.11 PC一般
クルマ ヘッドライトウオッシャー そういやヘッドライトウオッシャーって、なかなか動作を目にする機会はないですよね。ウチの車だとヘッドライト点灯中、かつ、フロントウインドウウオッシャーを一定時間以上動作させたときのみ作動するんですが、ビデオを撮ってみるにしても、雨降ってると三... 2010.10.10 クルマ
クルマ Audi A3 1.4 TFSIに試乗してきました 日本勢がハイブリッド化が進む一方で、欧州、特にフォルクスワーゲングループ勢の流れは小排気量ターボ。Audi A3 Sportsbackの末っ子モデルも当初2リッターNAだったものの、のちに1.6リッターNAになり、ついに1.4リッターターボ... 2010.10.10 クルマ
ビデオカメラ サン・サン・サンSDがサン・サン(16GB) 我が家で唯一残っていたメモリースティック機器「ハンディカム」がSDカードにも対応になったことで、ようやくメモステフリーな環境が構築できた。SDカードならiMac本体にもDIGAにもスロットあるし、使い勝手がいい。スペックで言えば半額の東芝海... 2010.10.09 ビデオカメラ
デジタル家電 CAETEC JAPAN 2010 レポ(3)3D=ソニー すげぇ!本当にロゴが3Dに見える!しかも裸眼で!(反則グランツーリスモ5の3Dデモ。このソフト、3Dモードが用意されるんでしょうか。ゲームと3Dは非常に相性がよいように感じました。裸眼3Dは東芝よりシャープが見やすいと思います。行列短め。C... 2010.10.08 デジタル家電
デジタル家電 CAETEC JAPAN 2010 レポ(2)2番じゃダメなんですか! これが「2番じゃダメ」な次世代スパコン「京」の一部です。実際に京の1/10000の能力を使って航空機の羽の断面形状シミュレーションを試してみることができます。この1/10000の演算能力でも、通常のパソコンなら20分かかる計算が15秒程度で... 2010.10.06 デジタル家電
デジタル家電 CAETEC JAPAN 2010 レポ(1) 毎年通路の幅が広くなってくという(ぉ CEATEC 2010ですが、今年は昨年に比べて若干活気が戻ってきたように思います。とはいえ、あるトレンドができると全メーカーが一斉にその方向に走るという傾向は顕著になり、どこへ行っても3Dとタブレット... 2010.10.05 デジタル家電
カメラ CX550V 初期不良交換 先月購入したHDR-CX550Vですが、実は買って1週間で不良に気がついて交換してもらっていました。その不良とは、CMOSセンサ上のゴミ。赤丸の中、解ります? ぼんやりとした黒い影。カメラ内蔵の液晶画面で、ヨドバシの店員でも解るくらいだった... 2010.10.05 カメラ
Mac 【解決】それでもiPhoneのカレンダーとGoogleカレンダーの同期が取れない場合 Entourageから新しいOffice 2011のOutlookに乗り換えるか、それとも純正メーラーのmailとiCalに乗り換えるか(←なぜかEntourageを使い続けるという選択肢がない(笑))、しばし悩んでみたが、iCalを使うの... 2010.10.01 Mac
Mac iMacのUSBが端子によって速度が2倍違う件 iMac(Late 2009, Core i7)でUSB HDDを使っていて気がついてしまったのだが、本体のUSB端子が端子によって速度が全然違う。上の写真はiMac背面の端子部分だが、1と3のUSB端子が高速で、2と4の端子が遅い。システ... 2010.09.30 Mac
Mac Office for Mac 2011どうしようか マイクロソフト税の季節がやってまいりました。私が解釈した今回の売りは3つ。・EntourageがOutlookになり、メール1通1通が別ファイル管理となり、メール本文がSpotlight検索の対象になった。・ExcelにVBA復活。・全体的... 2010.09.29 Mac
iPhone / iPad 巧みにモバイルルータのメリットが出ないようになっているiPhone料金プラン【補足あり】 「来月以降の SBM の請求金額がこれで下がってくれることを密かに期待していたりします」いいですねぇ。山手線の南~東側でのiPhoneの接続率の悪さは壊滅的で、平日夕方など、電車内では乗り換え検索すら満足にできません。1.5~3倍の速度が出... 2010.09.28 iPhone / iPad
未分類 Buffalo 電源内蔵HDD バラシ手順 最近のバッファローの電源内臓タイプHDDのバラシ手順。半分備忘録。(1)フロント側下部のネジ1本を外し、フロントパネルを外す。フロントパネル上側は爪になっている。(2)側面の金属板を左右それぞれフロント側に引いて抜く。(3)HDDを外すには... 2010.09.27 未分類
Mac Parallels Desktop 5 for Mac(Switch to Mac Edition)レビュー Parallels Desktop 5 for Macがモニター当選したのでレビューする。Parallels Desktopというのは、Windowsをintel Macで走らせるためのソフトの1つ。今回試用したのはParallels De... 2010.09.26 MacPC一般
風景 横浜スカイ(ラスト)ウオーク 「ガンダム稼働最後の週末です。」ガンダムもラストウイークですが、私の知る範囲で、もう1つラストウイークが横浜にあります。スカイウオーク。ベイブリッジの下を通る、歩行者専用道路。採算が取れず、営業を休止するそうです。ここが想い出の場所だという... 2010.09.25 風景
デジタル家電 BDからHDDへ(!)のムーブの使い道 BDからHDDへのムーブが可能になった理由 -新ブルーレイDIGAが対応。BD-R/REの活用幅が広がるディスクフルになったBD-Rを片っ端からファイナライズしていたオレ涙目ですか、そうですか。ダビング10が導入された背景として、「光ディス... 2010.09.24 デジタル家電