アニメ

次のユーフォはNHK

響け!ユーフォニアム3は、NHK Eテレなんだそうです。え?また?NHKが持っていくの? まぁ制作側にとってもNHKで放映されるってのはマイルストーンなのかも知れないですし、見る側にとってもCMが入らないのはありがたいですが、なんか残された...
未分類

横浜ガンダムに女性しか見られない展示物がある

横浜ガンダムの会期も残すところあと4ヶ月。会期終了までに一度はあのハンバーガーは食べておくかとは思っていますが、他は軒並みやり残した感はありません。1/48も買ったし。あとは12月になると10万円の決定版の超合金がおそらく売店で販売開始にな...
未分類

嵐山とか諸々

上げていなかった、先週行ってきた京都の写真をアップします。嵐山・渡月橋。これが一番に私の記憶に残っている京都の風景です。39年ぶりにこの風景が見たかった。渡月橋のかかる大堰川(おおいがわ)沿いにあるお土産屋さん。39年前の修学旅行の時はここ...
スポンサーリンク
未分類

初心者マークが付けられない車

娘(20)が運転免許を取りました。とはいえ社会人になってから取るのは大変、という理由で一応取ったというレベルで、今のところ日常的に車を運転することはありません。なので自動車保険も12Hrとか24Hrだけサポートされる臨時のものを使うようにし...
音楽・映画・ドラマ

ゴジラ-1.0 @ 横浜ブルグ13

見ようかどうか悩んでいた映画、ゴジラ-1.0を観てきました。時間と場所の都合が付けば観ようか…と思っていたのですが、都合が付いたことと、観た方の評価が結構高めだったので観ることにしました。各座席ごとに両肘掛けがあるブルグ13で観たのですが、...

JR東海道新幹線のEXブランディングが乱立していて理解できない

先日京都に行った際に、最終的には「EXダイナミックパック」で行ったのですが、その検討過程で新幹線周りのEXナントカの用語が乱立していて訳が分からない状態だったので整理しました。■EX予約JR東海のチケットレス新幹線予約サービス。最近割引率が...
ThinkPad

息子の ThinkPad E14 Gen.2 を強化

息子のThinkPad E14 Gen.2ですが、もうSSD(256GB)とかもパンパン(残り3GBとか)、メモリも8GBと、Unreal EngineもBlender も起動こそすれどアセットのバージョンアップすらできない始末。大学に入る...
アニメ

聖地巡礼・京アニ&ショップ編

別の意味での聖地巡礼、京アニの拠点を回ってみました。外から見るだけです。まず最初は京阪宇治線・木幡駅前すぐの株式会社京都アニメーション第2スタジオ。3Fと2Fに入居しており、2Fは以前はショップだったようですが、今は閉店。残念。そこから30...
アニメ

夜の京都タワーと、京都タワーホテルアネックス

京都で泊まった宿は「京都タワーホテルアネックス」で、JR東海ツアーズの格安パックだったので景色はどうせ正面ビルだろう、と思っていたらまさかの京都タワー&京都ヨドバシビュー。ちょっと寝るときにカーテン開けてみたんですが、この京都タワーが寝室の...
アニメ

HELLO WORLD 聖地巡礼

そういえば京都って映画「HELLO WORLD」の舞台でもあるんですよね。聖地をリストアップすると結構な件数があると思いますが、いかんせん主目的が妻の付き合いだったのでHELLO WORLD劇中と熱心に画角合わせはしなかったのですが、撮って...
未分類

シンカンセンスゴクカタイアイス自販機

2023年11月からグリーン車以外では車内で買えなくなってしまったシンカンセンスゴクカタイアイスの自販機を確認しました。これは新横浜駅なのですが、6号車の前にありました。なんと裏にはサーティーワンが!しかもサーティーワンの方が高い!挑戦的だ...

ジョブズお気に入りの枯山水と、境内の湯豆腐

スティーブ・ジョブズのお気に入りの場所という世界遺産、京都・龍安寺に行ってみました。 ここの枯山水がジョブズのお気に入り。庭には15個の石が置かれていますが、どこから見ても15個すべてを一度に観ることはできません。「日本では15というのは大...
カメラ

民生用・グローバルシャッター搭載カメラが実用化 ソニーα9 III

コニカミノルタを手中に収めたとは言え、キヤノン/ニコンとのゲームチェンジを目指すためにカメラからメカを廃することに熱心だったソニーから、一つの到達点となるカメラ「α9 III」が出ました。民生用のレンズ交換式デジタルカメラとして初の「グロー...
アニメ

響け!ユーフォニアムの聖地、宇治

妻の付き添いで平等院鳳凰堂を見てきました。妻は初見だったらしいのですが、私は中学の時に来たことがあるので39年ぶりくらい。当時はペットボトルはなく、新幹線ではポリ容器に入ったお茶が駅弁と共に供された、あの時代です。さて、行く段になって知った...
カメラ

RF 200-800mm F6.3-9 IS USM

例外的なレンズが出ました。白いのに、赤or緑鉢巻きではない(=L/DOレンズではない)キヤノン初のレンズだと思います。RF200-800mm F6.3-9 IS USM、聞けば筐体は白いものの、Lレンズのような遮熱塗料ではなく、単に白い塗料...
カメラ

RF 24-105mm F2.8L IS USM Z

キヤノンからまた凄いのが出ました。F2.8通しの 24-105mm です。一見巨大に感じますが、ズームしても前玉繰り出しがないようなので、一番伸ばした状態での比較が良いのではないかと思い、並べてみました。RFレンズ初の絞りリングや、三脚座、...
スポンサーリンク