Kumadigital

アニメ

劇場版 ガンダムGのレコンギスタII ベルリ撃進

ようやく観ました。TV版6話〜11話の再構成版ですが、終始ドンパチしていて忙しない印象。TV版の忙しない部分がさらに濃密になった感じです。でも劇場版パート1同様に分かりやすくなっていますし、悪くはありません。それより度肝を抜かれたのはエンデ...
PC一般

Microsoft Bluetooth Mouse (2020年2月発売版)

ムスメがパソコン内蔵のトラックパッド一本で作業をしているので、なぜマウスを使わないのかと尋ねたところ、マウスの接続がすぐ切れてしまって使い物にならないとのこと。Bluetoothマウスなので2.4GHzの何か干渉があるのかなと思いましたが、...
Mac

Final Cut Pro X の敗北

ツマからSonyハンディカム HDR-CX550V で撮影したAVCHD動画をDVD(ブルーレイではなく)に焼きたいとの依頼を受ける。可能であれば不要部分のカットと、若干の明るさアップも、ということなので、Final Cut Pro X に...
プラモデル

ガンプラ エボリューションプロジェクト

40周年と言うことで、いろいろ企画されているようです。まず、ガンダリウム合金製1/144ガンダム。金属なのは外装だけで、骨格はプラモデルのようです。なので、一応「ガンプラ」扱いと。価格未定ですが、バンダイは過去にも「メタルグレード」というホ...
アニメ

安野希代乃さんの仕事

アニメの面白さの一つに、声優さんの演技の幅を楽しむ、というのが個人的にはあると思っています。昨年秋に劇場版「冴えない彼女の育て方fine」を観てから、冴えカノのキャラソンを聴いているのですが、そのヒロインである加藤恵(画像下)が、マクロスΔ...
食べ物

店頭にAmazonプライムセール御用達シーチキン相当が

Amazonのプライムセールが始まったら何はともあれ買っておけ、というものの1つに挙げられる「シーチキン」。店頭では通常140円程度のシーチキンが100円程度(前回、消費税8%の頃で97.6円)で買えることがあります。しかしそれは通常のシー...
iPhone / iPad

0 SIM サービス終了へ

0 SIMが今年8月末にサービスを終了するというニュースが入ってきました。我が家ではムスコ用のiPhone 5s用(ハードウエアはツマのお下がり)のSIMとして活躍中でした。毎月の通信量は400MBほどで、すなわち毎月無料だったというわけで...
横浜/お台場/静岡/福岡ガンダム

横浜「動くガンダム」(建造中)を観てきました

横浜の動くガンダムがだいぶ建造が進んでいると聞いて、観てきました。駅で言うとみなとみらい線の「元町・中華街」駅から徒歩5分程度です。駅もすでに盛り上げムード。駅から徒歩5分。山下公園のマリーンルージュの乗り場のところに来ました。正面奥に見え...
オフ会

CP+2020中止

そのニュースは、ちょうど腹黒い三連星で「CP+にいつ行くか」というメッセージを飛ばしていたときに入ってきました。ただですら人混みで感染リスクが高いのに、サイカセンセに「まぶたを同じゴムに押しつけ合う」と聞いて、確かにそりゃそうだと。粘膜から...
EOS

EOS R5とf/7.1レンズ

EOS R5が開発発表されました。手元のEOS Rと比較すると、とにかくありとあらゆるところが違います。視度調節ダイヤルの位置、液晶チルトの指引っ掛け位置、液晶の配線引き出し方向(なので液晶部材の幅が小さくなっている)、ペンタ部の分割ライン...
時事

JR東の新幹線がSuica(ほか交通系ICカード)で乗れるように

3/14からJR東日本管内の新幹線がSuicaで乗れるようになるようです。だいぶ前から東海道新幹線はSuicaでの乗車が可能でしたが、ようやくSuicaの生みの親であるJR東が自車の新幹線に対応させた格好。個人的にも東北新幹線はよく乗るので...
時計・カバン・靴

カバンの骨

さて、ネットで吉田カバンを買うと何らかのノベルティグッズを付けてくれる店が多いですが、その中に「カバンの骨」を付けてくれるお店があったので、もうそれ目的で店を選びました。金沢市の「クール・キャット」という割と大きそうな鞄屋さんです。吉田カバ...
時計・カバン・靴

PORTER CLOUDが寿命

2014年1月に購入した通勤カバンが劣化してしまいました。6年目ですが、目に見える劣化は4年目くらいから始まっていたように思います。最近ではついに表皮が剥がれ落ちるようになってしまいました。これは吉田カバンの「ポーター・クラウド」シリーズで...
アニメ

重戦機エルガイム 最終回

アニマックスで昨年暮れから放映されていた重戦機エルガイム(1984年)が最終回を迎えました。初回放映の当時は中3だったのであまり面白かった記憶はないのですが、今見ると普通に面白かったです。「聖戦士ダンバイン」と「機動戦士Zガンダム」の間に放...
Mac

ATOK Passport のライセンス認証がいつの間にか仕様変更

単体のスタンドアロン版がなくなったATOKを入手するために一太郎ごと買うという「大人の特権」を炸裂させるBさんの記事を見て、そういえばATOKサブスクリプション版(ATOK Passport)の例の問題…14日に1回あるライセンス認証がパソ...
Fuji X Series

迷惑ストリートスナップ

いつかは社会の許容の閾値を超えるんだろうなぁ…と思っていたことが、あっさりその時を迎えてしまいました。フジフイルムが公開したプロモーションビデオでストリートスナップの一つの撮り方が示され、それが嫌悪感を持たれるような内容だったことから炎上し...