カメラ

THETA Sのサンプルを見て今年も天の川が撮れなかったことを思い出す

THETA Sのサンプルがいくつか公開されている。RICOH THETA S |静止画撮影場所は岐阜県の乗鞍観測所だそうだ。いくら撮像素子が大型化したとは言え、1/2.3インチは廉価版コンデジクラスだ。それにF2.0のレンズとなればちょっぴ...
プラモデル

MGガンキャノンに着手

時間が取れたのでMGガンキャノンに手を付けてみました。いつもスミ入れやゲート処理を行いながら組み立ててるので遅々として進みませんが、どちらもやらない完全素組みで組んでみたら2.5時間で本体はほぼ完成してしまいました。ムスコはガンプラに興味を...
カメラ

THETA m15をドナドナ

THETA Sを予約したので、値崩れしないうちにTHETA m15をドナドナ。まだ1年経ってないよな。10ヶ月くらいだろうか。初代からm15へはあまり画質の改善がなかったのが肩すかしだった。いつもならヤフオクで売るところだけど、最近時間がな...
カメラ

RICOH THETA がついにハイレゾ化

RICOH THETAが「THETA S」という名称で高解像度にモデルチェンジするようです。9/3にドイツのIFAで発表され、日本では9/4の発表になるとか。センサーが1/2.3型に大きくなり、画素数は片面あたり1.2Mピクセル。本体色は黒...
マイホーム

アサヒペン石材用鉄サビ・黄ばみ落とし洗浄剤

庭のコンクリート面のサビを落とすのに、サンポールでも良いとは聞いていたんですが、こんなの使ってみました。アサヒペン石材用鉄サビ・黄ばみ落とし洗浄剤 前のオーナーが大量の一斗缶をコンクリートの上に置きっぱなしにして発生したサビを落としたかった...
カメラ

ソニーの微笑ましい抵抗…?

SDカードとメモリースティックは反対方向に挿入するようになっているが…
ゲーム・おもちゃ

Nゲージを代替パーツで修理する

ムスコがNゲージを壊した話の続きです。補修パーツDD-180というのが手に入ればすぐ直るのですが、品切れでいつ入荷するかも不明なため、長さ違いと思われるDD-210というパーツをオーダーしました。早速届いたので壊れたDD-180と比較してみ...

いまどきの歴史まんがを買う

お子さんがいるどこのご家庭にもあるようですし、NHKやドラマなんかでも取り上げられて流行っているようなので、我が家も歴史まんがセットを買ってみました。各出版社とも特色があり悩みますが、とっつきやすさの角川を選びました。15巻も入っているのに...
クルマ

「音」が気になってワイパーを純正に戻す

純正ワイパーは高いので、ボッシュのエアロツインという社外品ワイパーを使っていたんですが、ボッシュの実売価格がジワジワと値上がりして、気がつけば純正と1~2割しか変わらない価格に。また、ボッシュのワイパーは硬いのか、反転するときの「ガッ」とい...
ゲーム・おもちゃ

Nゲージの洗礼を受ける

ムスコが横浜市電保存館でのイベントで電車のNゲージ模型を作りまして。有料イベントだったのですが、「参加費用=キット代」だったので、メーカー(グリーンマックス)のPRイベントだったのかなぁ?と。で、作ってきたのは厳密に言うとグリーンマックスの...
Mac

観念してPhotoshop CC(フォトグラフィプラン)に移行

8/28まで2,000円引き、実質月額800円(オンラインコードの方)なので、Photoshop CC フォトグラフィプラン(サブスクリプション)に移行しました。3年使ったCS6(つまりAdobe税を3年払ってなかったってことか…)も最新O...
家庭

自立の話

自立と言っても三脚に対するカメラの重さとかいう話ではありません。クマデジタルはできるだけデジタルガジェットの話を書きたいと思っていますが、実体はただの個人ブログなので書きたいことを書きます。今日は子供の自立についての話です。いや、ちょっと子...
アニメ

DREAM SOLISTER と ヤマイダレ

「響け!ユーフォニアム」のop、TRUEの「DREAM SOLISTER」のCDを今頃ようやく開封しまして。TRUEさんと言えばサンライズの「バディ・コンプレックス」や「OVAの方のガルガンティア」のOPを歌ってきた方で、まぁ、こういうイメ...
Mac

Office 365 soloを1ヶ月だけ契約

来月にはOffice 2016 Macのパッケージ版がリリースされると聞いていますが、今使っているプレビュー版のOffice 2016 Macの出来がなかなか良いので、1ヶ月だけ、Office 365 soloを契約してみました。来月パッケ...
家庭

ドジョウ、亡くなる

買っていた3匹のドジョウのうち、1匹がお盆帰省中に亡くなっていました。実は水槽にAT-20というTetra社の小型の循環濾過ポンプを使っていたのですが、汚れが蓄積して頻繁に止まってしまうので、濾過容量が足りないと考え、より大型のAT-60と...
カメラ

SIGMA DP2 Merrill 購入

実はSIGMA DP2 Merrillを買いまして。Quattroではないですよ、Merrill。中古でもなく、新品。DP1 Merrill、DP3 Merrillはディスコンになってしまったけど、DP2 Merrillはまだ製造し続けてた...