カメラ

2015年に買ったものまとめ(未レビュー機含む)

「今年は大したもの買ってない」という声をよく聞きますが、私も大物は買っていないなぁ…とは思いつつも、結構買っていました。モノは小さいですけど。余談ですが上の写真はPhotoshopの機能で深度合成しています。手前から奥までピントが合ってるの...
電気製品一般

【閲覧注意】エアコンのフィンではなくファンを掃除

気がついてしまったんですよ。お掃除ロボが付いているリビングのエアコンの、フィンではなくてファンがとても汚いことに。ファンにはファン用の洗剤があると言うことで、買ってみました。ファンの掃除方法をネットで調べていたら、とくみつさん@どれどれのW...
マイホーム

開閉できなくなったスジの悪い設計の窓を修理

入居時に破損していた窓開閉機構は交換したのですが、住み始まってから壊れた浴室の窓の開閉機構を修理しました。破損した箇所は2カ所で、まず上の写真の赤丸部分。ここにレールを咥える小さなガイドパーツが付いている筈なんですが、折れて外れてしまいまし...
広告
家庭

大掃除中

冬休みに突入しております。今日で3日目。3日とも大掃除に費やしてしまいました。下の子から「どうして掃除しかしないの?」と訝しがられる始末。暗に「どっか連れて行け」って言ってるんだと思いますが、いいから掃除手伝え(ぉ3日間の実績は以下の通り:...
アニメ

機動戦士ガンダム・サンダーボルト配信開始(ネタバレ有)

機動戦士ガンダムサンダーボルトの一般配信(有料)が始まったので、観てみました。さまざまな映像配信サービス経由で販売・レンタルされていますが、私はリビングの大画面で観たいのでソニーのPS Storeを選択。ネット配信ビデオ再生デバイスとして、...
デジタル家電

499MB Free SIM が付いたメガネっ娘セイラさんを

会社帰りに駅ビルのファミマを覗いたら4冊ほど置いてあったので「デジモノステーション2016年2月号」を捕獲。毎月499MBまで無料で使える0SIM by so-net のnano SIMが付いてきます。500GBを超えると従量制となり100...
カメラ

フォトマスター試験結果発表:「郵便来たよ」→SEINでした

フォトマスター検定の結果がそろそろ届く頃と言うことで、受験者は郵便屋さんを心待ちにしていたことと思います。そこに届くカメラフリーク向けの郵便物、SIGMA SEIN!!ちょっとSIGMA!空気読めwww「パパ郵便来たよ」→SEINでした今日...
カメラ

まんがサイエンスでペンタプリズムの真実を学ぶ

こうちゃん@12/21-27写真展HOPE から、「ペンタプリズム上部の反射回数を理解するにはこれを読むと良い」と教えて貰った本を購入。学研「まんがサイエンス」シリーズ。いやぁこういうマニアックな学習まんががあるのは知らなかったです。問題の...
オフ会

伊藤公一写真展「HOPE」を観てきました

新宿Photo Gallery Place Mで開催中の伊藤公一写真展「HOPE」にお邪魔してきました。入って左手よりご覧ください。順路通りに観ると、ストーリーがあるらしいです。作者のストーリーを感じることができるでしょうか。私はできません...
電気製品一般

一度はオブジェにした目覚まし時計に電波時計を移植する

オブジェとなった目覚まし時計の代わりを物色しに行ったのですが、どうもピンとくるものがなく、さてどうしよう…と悩んだ挙げ句、動かなくなった時計にメカを移植することにしました。生け贄となったのはSEIKOのKR328L。定価3,500円ですが、...
カメラ

フォトマスター検定 答えが発表される

11/30にフォトマスター検定の答えが発表されていました。自己採点(解答を自分で調べる)では80問中75問正解だと思っていたのですが、オフィシャル解答を確認したところさらに5問間違っていました…orz 80問中70問正解。70/80=87....
カメラ

EOS 5Ds (8GB) 到着

例のEOS 5Dsが届きました。8GB。ちっさ!箱はiPhoneのような上下に分かれるタイプ。ちゃんとレンズの向きが正しいのが偉い!価格に見合う丁寧さで梱包されてるのは分かる。すみません雑な感じに写真撮っちゃって。あとで時間のあるときにちゃ...
カメラ

今日の出来事から

初めてネットでジーンズとチノパンを買いました。手持ちのが2足連続で擦り切れてしまったので…。サイズがルーズな(ユニクロの)カーゴパンツは買ったことあったんですけど、ジーンズとチノパンは初めて。しかもチャレンジングなことに裾上げ指定して返品不...
電気製品一般

目覚まし時計の修理に惨敗

壊れていた目覚まし時計の修理に挑戦して惨敗しました。単なるアラーム音生成回路かと思っていた外付け基板は、時計自体のクロック信号も供給していた様子。クロックモジュール内のコイルにICからの出力が繋がってた。ICはMN6272という松下電器のも...
Mac

Photoshop & Lightroom 自動更新

Photoshopはサブスクリプション契約をしているので半自動的に最新版が常にインストールされてしまうのだが…うーん、今回はUIがガラッと変わっちゃったなぁ。フラット化しちゃって、特に数字をダイレクトに入力するボックスの視認性がとても悪くな...
マイホーム

「酢」由来の消火器を導入

消化器…と書くとそろそろ内臓にガタが出てきそうなお年頃の健康ネタかと思われますが、消火器です。消火器買いました。持ってなかったので。アパートの時は各フロアに1本あったんですけど、そういやこの家に越してきてから消火器のない生活してたなぁと。ミ...