音楽・映画・ドラマ シルク・ドゥ・ソレイユ「KOOZA」を観てきた 本格的な雪となった2/11(金)、シルク・ドゥ・ソレイユの日本公演「KOOZA」を観てきた。とある団体貸し切りに滑り込むことができた。雪なので交通事情が乱れるのを警戒して早めに出掛けたらすごく早く着いてしまって、子連れだったこともありとりあ... 2011.02.16 音楽・映画・ドラマ
デジタル家電 Panasonic DIGAの映像を無線LAN経由で見られる子画面かつAndroid、SV-MV100 パナソニックからAndroid端末「SV-MV100」がリリースされている。Andoroid端末と言っても携帯電話ではなく、メディアプレイヤー、すなわち「iPod touchのような何か」である。twitterのTLでは「誰得w」という声が... 2011.02.15 デジタル家電
カメラ CP+レポ:SIGMA SD1 発売日/価格未定なのでFlickrの方には「Prototype」とタイトル入れてしまいましたが、どう見ても完成品です。本当にありが(ryいや、実際はファームの追い込みとか我々には見えない部分の苦労が色々あるんでしょうけど、発売日/価格未定の... 2011.02.13 カメラ
カメラ CP+レポ:JVC GC-PX1 「息を飲むような決定的瞬間は時間の流れの中にある。」本当でしょうか?皆さん、家庭用ビデオカメラ(特に安いもの)で明るい場所でスポーツを撮影したときに、ある違和感に気がついたことはありませんか?それは一旦置いといて。どうみてもNEXです、本当... 2011.02.13 カメラ
カメラ CP+レポ:EPSONの @sasurau 氏と Fuji FinePix X100 ちょっと間が空いてしまいましたが、CP+のレポの続きです。EPSONブースでの三井 @sasurau 氏のセミナー「iPhoneではだめですか?」。iPhonegrapherという言葉を初めて聞く人向けにも解りやすく、氏とiPhoneとの関... 2011.02.12 カメラ
カメラ CP+ レポ(キヤノン編) 2/9~2/12までパシフィコ横浜で開催中の「カメラと写真映像の情報発信イベント」CP+(シーピープラス)に行ってきました。某氏に「出張ですか」と訊かれたのですが…えーっと、たぶんギリギリ出張でもOKだったかも知れませんが、出張報告書書くの... 2011.02.09 カメラ
カメラ 新EOS KISSには「あの」単焦点レンズキットがある 元祖ツンデレキャラ、モンスリー姐さんの切手を惜しげもなく貼り付けた封筒が某氏より届く。えーっと、貴重品ではないのですか。こんなところに使っちゃっていいんですか(笑中身はきっとキャスバル兄さんからの金塊…なわけないが、今の私にとってそれに近い... 2011.02.08 カメラ
食べ物 恋のアイダホ アイダホ―!アイダヒー!アイダフー!アイダハッハー!ハロー?猿ー?すげえ うん 入る?twitter上で芳しい感想を聞かない「アイダホバーガー」を食べてみた。結論から言えば、人の話は素直に聞いておくものだ、という好例。でもいいんです。怖いも... 2011.02.06 食べ物
デジタル家電 Panasonic ブルーレイ DMR-BZT690 当選 Virgoさんとお揃いでパナセンスのモニター販売に当選しました。購入前と購入後の2回、アンケートに答えることを条件に、安く買える権利です。とはいえ、情報によると本機が一番最低落札価格からの高騰率が高かったそうで、それだけこれを選択した方が多... 2011.02.04 デジタル家電
カメラ 薄くて軽い写真用アルバム 銀塩カメラからデジタルカメラに移行してめっきりプリントの枚数は減ったけれど、幼稚園や小学校でプリント済みの写真が販売、配布されることもあり、写真を収納保管するアルバムの出番がまだあったりする。スキャナで取り込んでも、元の写真を捨てられるわけ... 2011.02.04 カメラ
カメラ ツァイスの「撒き餌」 ―Planar T* 1.4/50 ZE 先日のエントリで「これを通じて大口径単焦点熱が沸々と来てしまったんですよね。ええ。」と書きましたが、その結果がコレ:Cosina/Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE既に東静岡ガンダムのエントリーに登場していたので鋭... 2011.02.02 カメラ
時事 江 ~姫たちの戦国~ 特別展 ゲートブリッジを初めて見た帰りに、ツマの希望で国技館の裏にある江戸東京博物館に立ち寄り「江 ~姫たちの戦国~ 特別展」を見てきました。展示エリアは撮影禁止だったのでカットはないのですが、いや、すごい盛況でした。大河ドラマの底力を見せつけられ... 2011.02.01 時事
クルマ LEXUS CTのすべて 久しぶりに買いました。「○○○のすべて」。興味を持ってこのシリーズを買ったのは、現行型のプリウス以来です。以前は新車が出る度に買っていたのだけれど、最近は興味の持てるクルマが少なくなったからなぁ…。本誌の内容で楽しみにしていたのはドライビン... 2011.01.31 クルマ本
Mac iMacを64bit起動して速くしてみる サイカ先生:「LIONになったら、皆否応なしに64ビット起動なんだよね?」上のエントリを読んで、ああそう言えば、iMac(late 2009/Core i7)は32bitで起動してるんだっけ…ということを思い出し、64bitモードで起動して... 2011.01.31 Mac
みんぽす/モノフェローズ SIGMA 85mm F1.4 EX DG レビュー(3) えっ(1)(2)はどこなの?とお思いかも知れませんが、すみません、通番振ってませんでしたね(汗 (1)はこちら(2)はこちらです。13346-279-201749さて、EFマウント系で言うと、同じ焦点距離では・実売5万円前後のEF 85mm... 2011.01.30 みんぽす/モノフェローズカメラ
Mac メモリ増設(iMac late 2009を12GBに) 最近のメモリの安さっぷりに驚愕した直後に、実はメモリを買った。Amazonで安く買えるBUFFALOのではないけれど、Macの純正採用実績が多いというSAMSUNGのDDR3-PC8500の4GBを2枚。いま2GB×4枚構成で使っているので... 2011.01.29 Mac