電気製品一般 トースターの掃除の続き 昨日のエントリーでトースターをエアダスターしたら大変なことになったことを書きましたが、その後@mikayonaさんからアドバイスを頂いたので、試してみました。昨日あらかた吹いてしまったのでどうかな?と思ったのですが、いやいやいや、まだまだ出... 2010.12.26 電気製品一般食べ物
電気製品一般 トースターを掃除したらキッチンが大変なことに トースター専用機って単焦点レンズに似てると思う。それしかできないけど、それをやらせたら右に出るモノはいない。イングランドの家電メーカー、ラッセルホブスのトースターはその佇まいは記憶の中にあるトースターそのもので、トーストさせれば大火力で一気... 2010.12.25 電気製品一般食べ物
みんぽす/モノフェローズ SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSMの使い心地(2)作例追加 作例の続きです。レンズは全てSIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM。ボディはEOS 5D Mark IIです。このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「 みんぽす」のモノフェローズイベン... 2010.12.24 みんぽす/モノフェローズカメラ
オフ会 さようなら「和酒BARさら」 サラ曹長に敬礼! 話をしよう。あれは今から36万…いや、1万4000年前だったか、 まぁいい…。君たちにとっては何万年前のことか知らないが、私がマスター(@ukishizumi)に出会ったのは…そう、今年の出来事だ。Bさんに誘われて初めてこの店を訪れたのは、... 2010.12.23 オフ会
アニメ 涼宮ハルヒの消失 BD版を観ました 通常版ですが、劇場に見に行かなかったので、買いました。「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」などのスピンオフ作品を除けばこれが初の「涼宮ハルヒ」シリーズのハイビジョン作品となります。SOS団のクリスマスパーティーを目前に控えた12/18(なんとBD/D... 2010.12.22 アニメ
みんぽす/モノフェローズ SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSMの使い心地 前回のレポートの続き。お借りしたSIGMA 85mm F1.4 EX DG HSMでモデルさんを撮って使い心地をレビューします。このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「 みんぽす」のモノフェローズ... 2010.12.20 みんぽす/モノフェローズカメラ
みんぽす/モノフェローズ SIGMAモノフェローズイベント 本日開催されたWillVii社主催のSIGMAイベントに参加したのでレポートします。まず最初にSIGMA社からプレゼンがあり、次に各自希望のレンズを借り受け、スタジオセットやモデルさんの撮影をするという流れの、2時間ほどのイベントです。この... 2010.12.19 みんぽす/モノフェローズカメラ
オフ会 EOS 5D2 肉の友の会 EOS 5D Mark II(または7D)ユーザーの半年に一度くらいの集まり、品川のアウトバックで5D2肉の友の会を敢行した。幹事のサイカ先生、ありがとうございました。価値観の近い人たちが集まるというのがこの会のいいところ。1テーブルくらい... 2010.12.18 オフ会カメラ
電気製品一般 ガス・ファンヒーター、消えなくなる ウチのアパートは壁にガスコンセントがある物件。石油ファンヒーターは使用禁止だが、ガスファンヒーターならOK。ガスファンヒーターは機器が石油のそれに比べると高いし、電源の他にガスホースが床を這う見苦しさはあるものの、瞬間的に温かくなる、パワー... 2010.12.17 電気製品一般
家庭 コクヨKB用紙 普通紙、特にインクジェットプリンタで使う普通紙選びは難しい。基本的にはメーカー純正のプリンタ用紙を選ぶのが無難で、コストパフォーマンスも我慢できないほどではない。たとえば、キヤノンの純正普通紙の場合、250枚で350円前後である。しかしこの... 2010.12.16 家庭
ビデオカメラ ベルボンFHD-52Qのフィーリング いかんせん実売5千円を切るビデオ雲台なので若干の不安もないことはないのだが、試してみたところ少なくともVCT-80AVの雲台とは比べものにならないくらいマトモなので、満足した。(というか、むしろVCT-80AVの雲台、ビデオ用としてはひどす... 2010.12.15 ビデオカメラ
ケータイ ドコモショップで貰えるディズニーカレンダー 塩漬けにしてあっても、一応13年目のドコモユーザー。今年もドコモショップではやってます。ディズニーカレンダー無料贈呈。docomo:ディズニー・キャラクターカレンダー プレゼント!おいおいここでもはやぶさ大気圏突入ネタかよ!と256ミリ秒く... 2010.12.15 ケータイ
カメラ スタジオアリスで1年経ったらCD-R 昨年七五三の写真をスタジオアリスで撮られた方、CD-Rは買いましたか?スタジオアリスでは撮影後1年が経過すると、写真の元データを520円のCD-Rで購入できる。写真が何枚でも520円だが、プリント依頼したものに限られる。つまり、あとでCDと... 2010.12.15 カメラ家庭
ビデオカメラ ソニーのリモコンパン棒をベルボンの雲台に移植 私はいつだって、撮影本番で残念な思いをして、機材を買ってしまう。曇天の運動会で画面全体が緑かぶりしていた運動会に嫌気がさしたのは、Panasonic HDC-SD3からSONY HDR-CX12に買い換えた大きな動機。今回、VCT-80AV... 2010.12.13 ビデオカメラ
デジタル家電 地デジ化であまり語られていないことと、CATVネットの黒い部分 「CATVへデジアナ変換の暫定的導入」を要請、地デジ完全移行に向けた受信環境整備の一環上のニュースは知っていました。しかし、それはあくまで難視聴地域の話…と思っていました。そうではなかったんです。ウチのアパートは大家さんの意向でCATVに加... 2010.12.12 デジタル家電