カメラ

カメラ

自由雲台のKTS(柿沼テクニカルシステム)社が廃業していた

安価な高精度自由雲台を製作・販売していた、KTS(柿沼テクニカルシステム)社が平成24年10月31日で廃業していたことを最近知りました。梅本製作所やSLIKの高精度自由雲台によく似た雲台を安価に販売していたことで「知る人ぞ知る」というメーカ...
カメラ

Manfrotto 209,492LONG テーブルトップ三脚キット

SAIKA先生が価格以外は絶賛し、Virgoさんが一触即発で買いそうな「manfrotto 209,492LONG テーブルトップ三脚キット」を買ってみた。ネットでポイント放出で買おうと思ったのだが、どこのネットショップでもなぜか見かけず、...
カメラ

OLYMPUS μ-II 80 VF

防湿庫を整理していたら、奥の方から出てきたカメラ。オリンパス μ-II 80 VF。2000年モデル、13年前の機種。確かツマが結婚退職する時に、職場からいただいたもの。OVFに液晶が仕込まれており、撮影した瞬間にわざわざ視界が暗くなるよう...
カメラ

DP Merrill と GR のバッテリーの互換性

このネタを近々書こうと思っているうちにMacBSさんに先を越されてしまったので、慌てて追従してみる(笑そう、DP Merrillシリーズと、GRD4のバッテリーは同じ。チャージャーもご覧の通り。SIGMAはMerrill世代からこのプラグ折...
カメラ

Zeiss Touit 1.8/32、Touit 2.8/12

フォトキナ2012にて発表されていた、ミラーレスカメラ(ソニーEマウント/フジXマウント)用のカールツァイスレンズ「Touit」の国内発売日および価格が発表。12mm/f2.8と、32mm/f1.8が出たけど、個人的に注目なのは、32mm/...
カメラ

ステップアップリングが外れない@NEX E PZ 16-50mm f3.5-5.6 OSS

豚組で馬しゃぶを食べながら気がついたんですが、NEXのE PZ 16-50mm f3.5-5.6 OSSに付けたフード代わりのステップアップリングの下側の方が外れない…ゴム手袋を付けて外したらどうかとか、温めたらどうかとか、ゴムスタンプ台に...
Mac

SIGMA Photo Pro 5.5.2

SIGMAの現像ソフト「SIGMA Photo Pro」通称SPPが、Mac版だけアップデート。改善点は多々あるけど、個人的にはFinderからX3Fファイルをダブルクリックする形で起動してもアプリが落ちなくなったことと、サムネイルの表示が...
カメラ

ソニーNEX「ワイヤレス自動取り込み」アンインストール方法

NEX-5RにはWi-Fi機能が内蔵されているが、私はもっぱらEye-Fiを使っている。内蔵Wi-FiでMacに転送したのは、購入直後に少し試したくらい。なので、OS X システムを少しでも軽くすべくアンインストールすることにした。しかし、...
カメラ

大型連休終了に寄せて(DP1 Merrill / DP3 Merrill)

大型連休もいよいよ終わり。なんか夢の後のような気がしますが、明日は会社への道順を思い出せるでしょうか?(ぉ私の場合、昨日と今日はいずれもカメラを持ちつつ、子供たちを公園で遊ばせる日でした。昨日は近所の公園、今日は子供たちのリクエストでゲート...
カメラ

ソニーEマウント用 SIGMA 19mm F2.8 EX DN

BさんがEマウント用、SIGMAの19mm F2.8を新型に買い換えたので、旧型を譲ってもらいました。DP3 Merrillで撮影このレンズ、SIGMAのDP1 Merrill に搭載されている19mmと兄弟とされているレンズです。見せても...
カメラ

DP1 Merrillの純正フードにキャップが付かないので…

私の場合、カメラアクセサリは純正を使うことが多い。設計時の気の使い方に「さすが純正」と感じる場面が多々あるためだ。だがDP1 Merrillの純正フードLH1-01は、見た目カッコイイがちょっと首をかしげたくなる仕様。というのもこれを付けて...
カメラ

SIGMA DP Merrill:解像度番長時代の終焉

DP MerrillのパッケージにはアプリケーションCD-ROMは付属しない。その代わり、最新版のSPP(SIGMA Photo Pro)をインターネットからダウンロードして使うように書かれた紙一枚が付属する。そこにはDP Merrillの...
カメラ

結局、Eye-FiはSIGMAのX3F RAWで実用的なのか

「使える、ってのと実用ってのはイコールじゃないけど、付くのは楽しい」って某所での某氏のセリフですが、実用でないのは結構困ります。「結局、SIGMAのX3F RAWはEye-Fiで転送できるのか」という検証記事を上げて置いてなんなんですが、し...
カメラ

iPhoneをGPSロガーにして被災地の写真に位置情報を埋め込んでみた

実は今回の被災地の旅では、写真にすべてGPSデータを付けてみました。Flickrには位置情報込みで上げていますので、どこで撮影した写真か分かると思います。Flickrの地図は結構いい加減ですね。衛星写真表示モードにした方が正確です。今回の撮...
カメラ

DP Merrill 購入

高画素化が進んだFoveonは、ベイヤーと区別が付かない———。そう頭では解っていても、あのSIGMA SD1の画質をコンパクトデジカメ(よりは少し大きいけど)サイズに納めてしまったDP Merrillシリーズは、やはり使ってみたいカメラの...
カメラ

RICOH GR

APS-C化したのに!したのに!僅か幅8.4mm×高さ1.2mm×奥行き2.2mmしか大きくなっていない!素晴らしい!しかもレンズバリア付き沈胴式レンズ。APS-Cでこのサイズなんてあり得ないのでどうせソフトウエア歪み補正入れたでしょ…と思...