カメラ

カメラ

カメラのCMOSセンサにゴミを付けない方法

CMOSセンサへのゴミ付着、残念ですよね。ゴミ付着防止機能が付いているカメラでも完全には避けられず、出先でレンズ交換をしているわけでもないのに、絞って撮影した青空にゴミが写っていたりして…。乾いた感じのゴミはカメラに内蔵された超音波振動機構...
カメラ

EOS Kiss X7 / X7i が発表、本命は弟分の X7 か?

「Keep It Smart and Silent(賢く静かな)」という名を冠したカメラが定例のモデルチェンジ。数日前から噂が出ていた EOS Kiss X7 / EOS Kiss X7iがリリースされました。事前には相当小さいという噂があ...
カメラ

ザ・6ミリオンダラー・ホーム 2012年モデル

春になるとカバン欲しくなるよね~(お約束先日のプラレール号の旅ではカメラバッグにクランプラーの6ミリオンダラー・ホームを持って行った。が、案の定というか、純粋に撮影一筋ではないツアーでは、私の2009年型6ミリオンダラーの致命的な欠点が露呈...
カメラ

SONY NEX-3N

一足先に海外で発表があった、SONY NEXのエントリーモデル、NEX-3Nが国内リリース。前モデルNEX-F3比で背が低くなり、フォルムがよりNEX-5Rライクになりました。女性を念頭にしているようですが、ボディーカラーにはピンクのほか普...
カメラ

EF 50mm F1.4 USM 購入

これで撮影したカットが当ブログにすでに登場していたので薄々気づいていた方もおられるかも知れませんが、今年2013年度中に新型に切り替わるであろう EF 50mm f/1.4 USM の現行モデルを購入しました。昨年秋にEF 50mm F1....
カメラ

EF 40mm F2.8 STM が1.1万円…

今度はキヤノンのキャッシュバック。「ザ・ゴールドラッシュキャンペーン」この中で特筆すべきは、EF 40mm F2.8 STMへのキャッシュバックだろう。実勢1.6万円のレンズに、5,000円キャッシュバック。実質1.1万円。実勢8千円のEF...
カメラ

DP/SD Merrillシリーズ キャッシュバックプログラム始まる

かねてから予告されていたとおり、2/22(金)購入分より(←ご注意)SD/DPのユーザー向け、Merrillシリーズキャッシュバックプログラムが始まります。SIGMA DP3 Merrill発売記念 「SIGMA SD/DPユーザー様スペシ...
カメラ

一脚禁止→で、

先日、ムスメの年1回恒例のとある発表会がありまして。昨年は三脚禁止だったんですが、まぁ消防法の関係から仕方ないよねとは思っていたけど、今年は一脚も禁止になったようで。いやいや、そこのおじさん、一脚もダメですよ…って……お、おおお!?噂には聞...
カメラ

NEX-5R オートパワーセーブ働かず

NEX-5Rを持って出かけようとすると、バッテリーがカラになっていることが時々ある。なんで?と思って調べてみると、NEX-5RでEye-Fiカードを使うと、アップロード終了後にオートパワーオフ(セーブ)が働く…はずなのだが、なぜか電源が切れ...
カメラ

Kenkoのステップアップリングのパッケージ

先日NEXにフードを付けた際に使用したKenkoのステップアップリングのパッケージが面白かったので紹介。これはまぁ普通です。ここまではマルミも似たような感じ。裏を開けると「Thank You」。お、おう、どういたしまして。パッケージ上部の店...
カメラ

日本立体カメラ名鑑 Canon編 やってみた

いつも行ってるヨーカドーのガチャガチャで見かけたので、1回やってみた。出てきたのはF-1 + FD85mm F1.2。CanonロゴとF-1ロゴは印刷だけど、ほかはすべて自分で貼るシール。三角環は別パーツで、はめるだけ…ではくっつかなかった...
EOS

EF 24-70mm f/4L IS USMの50mm域はプア?

SLRGearにThe 24-70mm ƒ/4L IS USM offers sharp results, but is also the subject of some controversy for its performance at...
カメラ

SONY E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)にレンズフードを付ける

NEXの新標準ズームレンズ、E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS(SELP1650)にはレンズフードが用意されていない。ハレ切りはともかく、混雑した場所で使う場合には前玉にキズが付きそうで心配だ。シーピープラスでソニーの人に確...
カメラ

CP+ 2013 レポート(Part 4 富山のbotじゃないもん!編)

富山からはるばるやってきたダンボー(ウエザリング塗装仕様)と、むっちーさん。このたびbotでないことが確認されました(ぉそして…準備完了!御苗場ブースNo.137でお待ちしております。 #CP+2013 twitter.com/yonhon...
カメラ

CP+ 2013 レポート(Part 3 絡む人編)

Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA。ヨドバシのショーケースの中のあこがれの存在でしたが、私の周りでも3人くらい買ってるんですよねぇ。いいなぁ。持ったのは初めてでしたが、意外と軽量。ソニーの係の人の話では「軽量なのはフルサイズ用...
カメラ

CP+ 2013 レポート(Part 2 東京カメラ部と紗々さん編)

今回のCP+では、富士フイルムのブースの一角をお借りして、東京カメラ部が富士フイルムとコラボした展示も行われていました。私の知人の範囲だと、しょういちさん、gomaさん、丁稚さんの作品が展示されていました。いずれも素晴らしい!にしても、この...