電気製品一般 クマデジのおすすめ扇風機 パナソニック、東芝、三菱、日立、山善と扇風機を使ってきて、現在そのうち5台を使う扇風機マニア 暑がりのクマデジが推奨するおすすめの扇風機は、これです:三菱のR30JシリーズのACモーター搭載モデル。(リモコンなし8,000円前後、リモコン付... 2020.05.22 電気製品一般
電気製品一般 Braun Series 7 (Amazon専用モデル) 9年使った Series 7 から Series 5 に買い換えたものの、イマイチ剃り味や使い勝手に納得できず、Series 7への出戻りです。使わなくなる Series 5 の方ですが、ちょうどムスコがシェーバー欲しいとか言いだしているの... 2020.05.11 電気製品一般
電気製品一般 ブラウンシェーバー「シリーズ8」に感じるマツダCX-30の香り ブラウンから新しいシェーバー「シリーズ8」(Series 8)が出ていることを知りました。調べると、ボディ構造やデザインはハイエンドモデル「シリーズ9」寄りでありながら、剃り味は1つ下の「シリーズ7」寄りであると。価格帯はシリーズ7に近い。... 2020.04.24 電気製品一般
電気製品一般 HITACHI 洗濯乾燥機 BW-DV90E 注文しておいた洗濯機ですが、横浜方面への配達が混雑しているとのことで、配達が2週間待ち。ヤマダ電機等では翌日配達が可能でしたが、まぁ2週間程度では壊れないだろうと踏みました。前の洗濯機は異音と異臭が留まるところを知らず、ついに新型洗濯機が納... 2020.02.05 電気製品一般
電気製品一般 洗濯機が青息吐息 →発注 洗濯機から異臭が出るようになりました。不潔系の異臭ではなく、焦げ臭い系の異臭です。しかもどうも電気系はピンピンしているようなので、メカ系から異音と一緒に出ている印象があります。今年に入ってから「さらにうるさくなったなぁ」と感じてはいたのです... 2020.01.18 電気製品一般
電気製品一般 Panasonic FE-KFS03 寝ている間に喉が痛くなることが多くなったので、加湿器を買ってみました。PanasonicのFE-KFS03です。もっと安いのは無名メーカー含めいろいろありますが、やれ水漏れしただの、カビが生えただの、掃除が大変だの、電気代食いすぎだの、うる... 2019.12.26 電気製品一般
電気製品一般 ギリ5年でLED電球が切れる 2014年に購入したLED電球が切れました。公称寿命40,000時間ですが、ざっくり計算で10,000時間くらいで切れた計算です。我が家全体では同じタイプの電球を1つの器具で6灯使っていますが、今のところ切れたのはこれ1つだけです。(さらに... 2019.12.09 電気製品一般
電気製品一般 Panasonicのワイヤレス子機用電池 KX-FAN55 家を購入した時に導入したPanasonic製インターホンのワイヤレス子機の電池がお亡くなりになったので交換。ただ、症状としては電池切れには見えなくて、再起動を繰り返すという症状。電池パックを外して電圧測定したところ無負荷で0.03Vしかなか... 2019.10.18 電気製品一般
電気製品一般 夏の白昼のホラー:ケーコートー対策 父が2006年に手作りし、2014年に亡くなったあと2018年にリフォームされた実家の風呂ですが、リフォームは元々浴室に付いていた照明を避ける形で行われたため、照明はそのままフリースペースの照明として使われていました。この夏に実家に帰省した... 2019.08.12 電気製品一般
電気製品一般 コードレスサイクロン掃除機が燃えるそうで、交換 リコール製品を探しています:コードレススティッククリーナー日立 コードレス スティッククリーナー PV-BF700の発煙・発火のおそれについてというわけで、昨年のふるさと納税の返礼品の PV-BF700 が受電中に発煙・発火すると言うことで... 2019.07.24 電気製品一般
電気製品一般 LED時代の常夜灯の常識? LEDシーリングライトを寝室でお使いの皆さん、「常夜灯」って使っていますか?私は使っていますが、「常夜灯ですら明るすぎるから、真っ暗にして寝てる」という方もいますよね。(ツマとかそうですが)でもトイレに行くときなど、あった方がいいこともある... 2019.07.21 電気製品一般
電気製品一般 日立サイクロン掃除機 PV-BF700 / PV-BF400 の吸引力低下の原因 昨年のふるさと納税では、特に欲しいレンズとかカメラがなかったので サイクロン掃除機を頂きました。日立の PV-BF700 という機種で、バッテリー駆動ができるサイクロン掃除機です。まぁダイソンの対抗モデルですね。下位モデルの PV-BF40... 2019.06.03 電気製品一般
電気製品一般 ヤマダ電機で安く買う方法 ヤマダ電機、あまり好きではありませんし、ヨドバシドットコムの方が安い場合が多いのであまり使いません。しかし今まさにヤマダの前にいる場合など、買い物をする機会がゼロではありません。とはいえヤマダの店頭価格はヨドバシと比較すると驚くほど高価。一... 2019.04.07 電気製品一般
電気製品一般 GENTOS SG-400 通勤で通る、会社の近くに本当に真っ暗な場所があって危ないことから、日常的にパナソニックの首から提げるライトを使っていたのですが:目が悪くなってきたせいなのか、どうにも暗く感じるようになってしまって、もっと明るいものを探していました。別に首か... 2019.04.03 電気製品一般
電気製品一般 Braun Series 5 を買って Series 7 に出戻りしたくなった話 愛用中のBraun Series 7のバッテリーがへたってきたので、以前電気店で観て「これ刃が同じじゃね?」と思ったSeries 5にダウングレードして買い換えました。Series 7が1.5万円するところ、Series 5は1万円です(共... 2019.03.05 電気製品一般
電気製品一般 洗濯機からカラカラ音 洗濯機の洗い工程中に時々カラカラ音が鳴るようになりました。まだ買って四年目ですが、毎日2~3回は回しているので、通常の2~3倍の速度で劣化が進んでもやむを得ないところです。とはいえ、カラカラ音というのは何か異物が挟まった系の音にも聞こえたの... 2018.09.01 電気製品一般