時事

入間基地航空祭2019

8月の松島基地航空祭が良すぎたので、11/3開催の入間基地航空祭にも行ってみました。今回はムスコ連れです。あのブルーインパルスの凄いところを見せたかったので…。が、この日はあいにくの曇天。ブルーインパルスは高度を取らずまっすぐ飛ぶだけで、以...
クルマ

東京モーターショー2019

東京モーターショー2019の最終日(11/4)に行ってきました。今回は東京オリンピックの準備の都合でビックサイトの東館が使えず、代わりに西館と、新造の南館、そして青梅エリアの仮設?の建屋にさらにお台場のシンボルブロムナード公園まで使うという...
クルマ

A3のフロアカーペット、破ける

久々にクルマの室内の床周りを掃除したら、純正オプションのフロアカーペットの一部が剥がれてしまっているのに気がつきました。写真中央のあたり。こんな感じです。ちょうど右足の靴のかかとがここに当たるので、破けてしまったものと思います。にしても、新...
EOS

EOS R と PowerShot G5X mark II の USB充電電圧・電流を測ったら意外な結果が

EOS R、PowerShot G5X Mark IIとも、USB PD(パワーデリバリー)による充電が可能です。どのくらい流れているのか、見てみました。EOS R。概ね5V/1.5A程度が流れています。7.5Wということでしょうか。Pow...
カメラ

PowerShot G5X Mark II

私のTLでは昨日発売になった SIGMA fp 祭りですが、空気を読まずに Canon PowerShot G5X Mark IIの使用感を書いてみたいと思います。さて前機種 G5X からがらりとコンセプトを変えてきたこのカメラ、少なくとも...
カメラ

ユリシーズ レザーカメラケース「クッシーノ」

PowerShot G5X Mark IIのケースは何にしよう…と悩んだ挙げ句、ユリシーズのクッシーノというレザーカメラケースにしました。安いケースではありませんが、G5X Mark II用のCanon純正ケースもビックリするようなお値段な...
時事

iPhoneでの「Suicaチャージ」が11ヶ月前倒しで終了?

Suicaインターネットサービス(Suicaの物理カードへのチャージ)が一足先に終了。あれ?サービス終了は2020年9月では?いやいや、パソリ(カードリーダー)経由でSuicaにチャージできる、JR東日本のアプリ「Suicaチャージ」が、ど...
食べ物

孤独のグルメSeason8 1話 南粤美食 (ナンエツビショク)

中 華 街 に 行 か な い かとBさんに誘われて、孤独のグルメSeason8の1話に登場した「南粤美食」に行ってきましたが、この日は子供の用事の都合で早めの昼飯、しかもうどん1杯という軽い感じだったのでとにかく待ち合わせ(お店の予約)時...
カメラ

RX100M3とTouitを手放す

DSC-RX100M3とTouit 2本を手放しました。12mmの方はBさんと闇取引したり、その闇取引の前に行ったモノフェローズレビューではフジヤカメラやヨドバシのサンプルに採用されたり、思い出深いレンズですが、ソニーがMacでのワイヤレス...
電気製品一般

Panasonicのワイヤレス子機用電池 KX-FAN55

家を購入した時に導入したPanasonic製インターホンのワイヤレス子機の電池がお亡くなりになったので交換。ただ、症状としては電池切れには見えなくて、再起動を繰り返すという症状。電池パックを外して電圧測定したところ無負荷で0.03Vしかなか...
PC一般

マイクロソフトのハードウエアを買う

マイクロソフトのハードウエアは優秀。すいぶん前に(それこそ2000年代前半に)よく言われていたことですが、この半分揶揄を含んだ(笑)ことわざは、Surfaceの完成度などを見ると今でも生きているような気がします。会社のPCがリプレースされ、...
Mac

macOS X Catalina を切り捨てた ソニーのワイヤレス取り込み

macOS X Catalina がリリースされました。ついに64bit環境への完全移行、32bitアプリ動作不可なOSの登場です。さて、最大の関心事、ソニーのデジカメからのワイヤレス自動取り込みはどうなかったと思いきや…まさかのMac切り...
マイホーム

自宅の一部が停電するという故障ケース

私も今の家を5年前に購入するときになって調べて知ったのですが、最近の一般家庭住宅では電柱から電線が3本引き込まれていることがあります。もし、宅内の配電盤(ブレーカーボックス)を開けて、一番大きなブレーカーの上下いずれかに3本の線が入っていた...
EOS

まさかまだ動体AFの性能向上があるとは:EOS R Firmware 1.4.0リリース

まさかのAF性能向上です。ハードウエアそのままでまだAF性能向上の余地があったなんて思いませんでした。キヤノンによると変更点は以下の通り: 瞳AF検出精度の向上により、画面の中で主被写体の人物の顔が従来より小さい状態からでも瞳を安定的に検知...
アニメ

京都タワーのコロニー落とし: 映画「HELLO WORLD」

そういえばこれやってた、と思い出し、映画「HELLO WORLD」を観てきました。2027年、京都。僕らは、現実世界の”記録”(データ)だった———いわゆる「ソードアート・オンライン」のような仮想空間ものですが、剣を持って魔物と戦うわけでは...
iPhone / iPad

iOS13

リリースされた初日に、iOS13をiPhone XSに入れてみました。回線が混んでいる時間帯に当たってしまったせいか、5時間ほどかかりましたが…某教授に「まだ起きてんのか」とSNSで心配される始末。もう入れられた方、そもそもiPhone 1...