電気製品一般

ドウシシャ ジェットハンディファン

私、ハンディファンって持ってなかったんですよ。ハンディファンを使いたくなるような移動は車を使っていたので。でも今年はさすがに欲しくなって買いました。ドウシシャの「ジェットハンディファン」です。通常のファンが3,000rpm程度のところ、この...
クルマ

人とくるまのテクノロジ展

パシフィコ横浜で開催中の人とくるまのテクノロジ展に行ってきました。いやもうすごい人。大盛況。人の密度はCP+の2倍くらいあったのでは…。完全にコロナ前に戻りましたね。一時期は猫も杓子も電動化でしたが、今回はなりを潜め、本来電動化をやるべき本...
食べ物

氷結mottainai 浜なし が美味い

友人が「氷結 mottainai 浜なし」が美味しい…というので探してみたんですが、売ってないなぁ…と思ったら特設コーナーがありました。近所のスーパーに。「浜なし」というのは横浜のブランド梨で、生産量が少なく割と貴重品です。大きくて甘くて値...
スポンサーリンク
カメラ

超低い位置で三脚を構える(続・エツミ 縦位置 L型ブラケットⅡ)

昨日の記事の続きです。SLIK「スプリント MINI II 」との組み合わせでも若干の不完全燃焼感がありましたが、もっと大きい三脚を使ったら正解が出ました。こうですよね:これこれ、これですよ、求めていた低さは。三脚のセンターポールを上下逆に...
カメラ

エツミ 縦位置 L型ブラケットⅡ

Figure-rise Standardとか1/144ガンプラを床で撮影するときに、超低い三脚が欲しくなります。カメラの下にすのこやゴム板でも良いのですが、水平出しがしにくいのが難点。うちにある低い三脚。マンフロットのテーブルトップ三脚と、...
Mac

iBook(クラムシェル)をニコイチにする

程度の良い画面側と、程度の良い本体側をニコイチにする作戦、実行しました。にしてもなんて鬼畜な設計なんだ…。今回はニコイチするから結構バラすけど、HDD交換をする場合でもこれと同じくらいバラす必要があります。部分的にバラすことなんて考えてない...
Mac

iBook(クラムシェル)ジャンク品

ビデガーシンドロームを起こしたiBook(クラムシェル)は液晶下のリンゴマークの周囲にもヒビが入っていて、液体接着剤を流し込めばワンチャン傷が目立たなくなるるかな?と思いベゼルの分解を試みたところ…力加減を誤ってヒビを拡大させてしまいました...
PC一般

SONY POCKETBIT

USB3.0/32GBのUSBメモリなんて680円くらいで買えるご時世ですが、それから比べるとずいぶん高いUSBメモリを買いました。これの4GB版を持っていたのですが、必要としていた娘にあげてしまったので、同じ筐体の32GB版を買いました。...
デジタル家電

超重低音ヘッドホン「ULT WEAR」を試聴

Bさんがちょっと欲しくなったご様子のヘッドホンに興味を持ち、私も聴いてきました。期待値としてはYami_Q_rayの「綺麗な花には毒がある Glow in the Dark」を幕張メッセホールで聞いた時のゴリゴリの低音がどこまで再現できるか...
音楽・映画・ドラマ

Kアリーナの退場は相変わらず地獄なのか?

そんなことありません。Kアリーナ、オープン当初の退場時大混雑のインパクトが強かったので警戒している人が多いですが、結果から言えば「退場規制」をかけることでそれほど混乱なく退場できたのではないかと思います。(あの初日の大混乱は退場規制を行わな...
アニメ

KING SUPER LIVE 2014 DAY2

Kアリーナで開催されたKING SUPER LIVE(通称キンスパ)の DAY 2 に参加してきました。KING RECORDS所属のアニソン歌手が一同に会するライブと言うよりはフェスで、休憩時間20分を挟み公演時間は5時間以上。披露曲数は...
未分類

iBook G3(クラムシェル)液晶のビネガーシンドロームが始まる

ふとiBook (クラムシェル)が目について開いてみたら、ほんのり酸っぱい匂いが…。ああこれが噂に聞くあれかと思って画面を斜めに光にかざしてみると、やはりビネガーシンドロームが始まっていました。まだ始まったばかりなので画面が見えないほどので...
デジタル家電

Fire OSになった新Vieraで、Panasonic独自の「お部屋ジャンプリンク」はどうなったか

Panasonic Vieraのバックライトの話を書いた日、新しいVeiraが出ました。OSは自社独自OSからAmazon Fire OSに変更になりましたが、今年1月のCESで公開されていたものです。TVのOS変更と言えば、SONY BR...
風景

帆船 クリッパー・スタッド・アムステルダム号 日本初寄港

転職支援・人材派遣会社のランスタッド(randstad)社がアムステルダム市と共同保有している帆船「クリッパー・スタッド・アムステルダム号」が日本初寄港で横浜港に入港したという話を聞き、観に行ってきました。中にはセミナー(後述)申込者しか入...
デジタル家電

Vieraの「ミニLEDバックライト+量子ドット」とは何か

Panasonicの液晶テレビの最上位モデルmであるMX900/MX950シリーズですが、MX900とMX950の違いは主にはインチ違いで、43V, 50V型がMX900、55V, 65V, 75V型がMX950となっています。しかしバック...
マイホーム

リンテックコマース 極強プラスチック障子紙

GW最終日の仕事。穴だらけだった障子の貼り替え。古い障子は気前よく破りますが、娘が「やらせてみて欲しい」というので破かせたところ罪悪感がハンパなかったようで、旅館の障子を破った某神戸大学生の気持ちは全く分からないとのこと。今回初めてプラスチ...
スポンサーリンク