プラモデル ガンプラの収納箱のアイデア 卒業した子供のランドセルを小さく作り直したり、用済みの婚礼衣装などを同じように小さくしたりという話を聞きますが、同じように「ガンプラの箱」も小さくできるのではないかという考えを思いつきました。今までは「気に入った箱」を1つ残して、そこに保管... 2020.05.24 プラモデル
ネット Backspace.fm の安倍吉俊さん登場回を聴きました 少し前のものになりますが、Backspace.fm の安倍吉俊さんの登場回を聴きました。安倍吉俊さんというのは「こどものグルメ」の作画担当であり、SIGMAの社長が目を通す優先度の高い重要書類の執筆者でもあります。聞き手は @drikin ... 2020.05.24 ネット
電気製品一般 クマデジのおすすめ扇風機 パナソニック、東芝、三菱、日立、山善と扇風機を使ってきて、現在そのうち5台を使う扇風機マニア 暑がりのクマデジが推奨するおすすめの扇風機は、これです:三菱のR30JシリーズのACモーター搭載モデル。(リモコンなし8,000円前後、リモコン付... 2020.05.22 電気製品一般
時事 チャレンジング 間もなく首都圏の自粛要請が段階的に解除されそうですね。会社もお店も学校も徐々に再開し、街に人があふれてくるでしょう。東京都が以下のようなロードマップを発表しています。東京都:(第382報)新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマッ... 2020.05.22 時事
カメラ Still Life Imaging スタジオ撮影の極意 – 南雲暁彦 著 昔まだWebサイトがテキスト中心だった頃、記事の中に写真を入れるのはとても億劫な作業だった。テキストだけでも読んでもらえる世界だった。その後ブログが生まれ、写真を貼ることが一般的となり、今や写真がないと見向きもされないし、写真がないと大抵の... 2020.05.20 カメラ本
デジタル家電 EPSON「写真用紙エントリー」終売 ほどよい厚みで比較的安価なEPSON純正写真用紙「写真用紙エントリー」を補充購入しようと思ったら、終売らしく買えませんでした。もうEPSONのサイトにも影も形もありません。代わりに現れたのが「写真用紙ライト」。値段は同じくらいです。しかし値... 2020.05.19 デジタル家電
家庭 シャープ製マスクの洗濯耐久性 シャープ製マスクを洗濯してみました。洗濯方法は経済産業省推奨の方法(YouTube)です。上は1回洗濯したシャープ製マスク。下は比較用のタマガワエーザイ製「フィッティ・シルキータッチモア」です。コロナ騒動前にコンビニやキオスクでよく見かけた... 2020.05.18 家庭時事
ネット 「ネットが重い」の切り札を試す 在宅勤務推進で特定時間帯のネット接続がひどく遅くなっていますが、解決策としての家庭側でできる切り札を試してみました。具体的には、契約している「ドコモ光/ぷらら」で、いつの間にか「IPoEによるIPv6接続」並びに「IPv4 over IPv... 2020.05.16 ネット
アニメ 2020春アニメ「LISTENERS」 2020年春アニメ、まだ充分中身まで見られていないですけど、お下劣マンガを「描く仕事」を娘に対する「隠しごと」にしているという出オチ感満載の「かくしごと」も面白かったですが、直感的に「あ、これ好きなやつだ」と思ったのはMAPPA製作の「LI... 2020.05.16 アニメ
カメラ Flickr Pro の PeakDesign 割引と、本家サイトの旧モデルクリアランスセール Flickr PRO、私は次回更新をしないつもりで既に保存枚数を1,000枚未満に整理しましたが、年間契約で支払っているので11/10まではPROアカウントです。PROアカウントだと付いてくるのが、各種割引サービス。ここにPeak Desi... 2020.05.14 カメラ
時事 SHARP MA-1050 届きました SHARPのマスクが届きました。おそらく SHARP 史上最大のヒット商品になるであろう、マスクです。しかし2回目の抽選でも競争率 113倍だったそうですよ…。当たるわけないと思っていたので当選メールが届いたときには目が点になりましたけどね... 2020.05.12 時事
電気製品一般 Braun Series 7 (Amazon専用モデル) 9年使った Series 7 から Series 5 に買い換えたものの、イマイチ剃り味や使い勝手に納得できず、Series 7への出戻りです。使わなくなる Series 5 の方ですが、ちょうどムスコがシェーバー欲しいとか言いだしているの... 2020.05.11 電気製品一般
マイホーム 庭木の台風対策 完了 暖かくなってきた頃から少しずつやってきた自宅の植木を低くする剪定が完了。剪定したのは写真の緑色の破線部分。電動ノコギリが欲しくなりましたが、我慢して普通のノコギリでやりきりました。1日で全部やると身体に回復不可能なダメージが残りそうなので、... 2020.05.09 マイホーム
デジタル家電 Panasonic VIERAの経時変化修正(サービスモードによる修正方法) 自宅のテレビ(Panasonic VIERA)×2台が、47インチのAS800の方は赤っぽく、32インチの方は緑っぽく経時変化してきたように感じたので、サービスモード(サービスマンモード)に入って修正しました。サービスモードへの入り方ですが... 2020.05.08 デジタル家電
クルマ Passoのバッテリー上がりで、フロントグリルを溶かした痛恨の話 外出自粛でセカンドカーであるPassoの出番が激減。超短距離走行での使用を続けていたところ、1週間ほどインターバルを空けたらバッテリー上がりに。まだ購入後1年なので、バッテリーは死んでないだろうとジャンプケーブルでAudi A3を使って始動... 2020.05.06 クルマ
Fuji X Series Good-bye X-T30 今年の元旦からのお付き合いだったX-T30を手放しました。ついでに言うと、マップカメラに並んで新しいオーナーさんのところへ売れたところまで確認しました(ぉXマウントの単焦点に手を出そうとしていたんですよ。なのに、逆に本体を手放してしまうと言... 2020.05.05 Fuji X Series