デジタル家電

デジタル家電

mora:どうして足下のミスに気がつかない?

「でもA860はダントツだわ」ああ、左様でございますか…私のミュージックプレイヤーがiOSデバイスに戻れる日はまた遠くなったようですね(笑そんなわけで、渋々x-アプリのお世話になっているのだが(プレイリストが使いたいので)、私の音楽の趣味だ...
デジタル家電

ロケフリLF-PK20 と PSP-3000 ドナドナ

長らく使っていたロケフリLF-PK20 と PSP-3000をドナドナしました。まずLF-PK20ですが、アナログ停波で内蔵チューナーが使えなくなったものの、外部にレコーダー等を繋いでやればまだ使える状態。「アナログサンセット」の完全実施ま...
デジタル家電

タッチ化したWalkman Aは、運命の人ではない、ような

本当はiPod使いたいのに音質が良すぎて渋々愛用中(それ愛用って言わない)のWalkman A845。このたび後継機種が出た。新型は操作系をタッチパネル化し、音質も若干改善した模様。がしかし、丸みを帯びた底面に沿う形でヘッドホン端子が曲がっ...
スポンサーリンク
デジタル家電

DIGA 2011秋モデル発表

DIGAの秋モデルが発表になっています。春モデルBZT600を購入した身としては進化点が気になるところ。まずグレード構成がどう変化したか見てみましょう。(春モデル → 秋モデル)DMR-BZT900 → DMR-BZT9000 (HDD 3...
デジタル家電

再び、隙あらばWalkmanから出戻りたい件

未だにWalkmanの母艦ソフトである「x-アプリ」の操作に嫌気が差している私は、隙あらばiPodへの出戻りをしようと画策中。iPhone4と音質を比較したらWalkmanの圧勝だったので、昔使っていたiPod nano 2ndを引っ張り出...
みんぽす/モノフェローズ

空白地帯に登場した、テレビの音をちょっと良くするソリューション Olasonic TW-D7OPT

14273-279-226261現在の薄型テレビの音質は大変ひどい状況にある。元々スピーカーというのは薄型テレビの筐体に埋め込むのには向いていない。各社工夫しているようだが、ここ3~4年のテレビはコストダウンが著しく、私が聴いた限りにおいて...
デジタル家電

震災後に品薄だったUSBユニバーサル充電器を購入

この手のグッズ、意外と持っていなかったのだが、震災を機に重要性を認識したので、在庫が落ち着いたのを見計らって購入。ACアダプタはUSBポート×2個タイプ。2個で1A出力(=1口あたり500mA)なので、2Aを要求するiPadの充電はできない...
デジタル家電

BOSEをテレビ電源連動に

まどマギを観るのにiMacからテレビに引っ越したスピーカー BOSE MadiaMate。結構具合がいいので、このまま常設しようかと思っている。設置の左右が逆ではないか?と思った方はスルドイ。テレビのヘッドホン端子までのケーブル長の関係で左...
デジタル家電

ガジェット分解用「へら」

iPod(HDD, 2nd)の交換用バッテリーを買った際に付属してきたヘラが使いやすくて色々分解するのに重宝していたんだけど、さすがに先端がダメになってきた。この柔らかい樹脂というのがポイントで、金属製だと分解対象品を傷つけてしまう。そした...
ケータイ

@osaosa さんに背中をキックされてソニーの便利な小物を買う

その日、私はあるものを買おうか買うまいか、町田のヨドバシをうろついてたんですね。目的のものの在庫があるのは解ってたんですが、今すぐ必要でもない割には今後すぐに必要になるかも知れないし、他の方のブログでも評判良かったので気にはなっていたんです...
デジタル家電

DIGA DMR-BZT600レビュー(2)操作感や筐体など

DMR-BW730ではもっさりしていたGUIは、アニメーションを廃することで機敏さが向上した。爆速という訳ではないが、不満を持たないギリギリ及第点。BD/DVDディスクに録画した番組も「録画一覧」画面上でHDDとタブ切り替えだけで扱えるのは...
デジタル家電

DIGA DMR-BZT600レビュー(1)3番組同時録画+αでストレス軽減

実は2月上旬にPanasonicのモニター販売に当選して、DMR-BZT600を導入した。以前使っていたDMR-BW730はHDDの内容を全てBD-REに書き出して、ヤフオクで売却。平日はあまりレコーダーに触る時間もないので、素性を把握する...
デジタル家電

Panasonic DIGAの映像を無線LAN経由で見られる子画面かつAndroid、SV-MV100

パナソニックからAndroid端末「SV-MV100」がリリースされている。Andoroid端末と言っても携帯電話ではなく、メディアプレイヤー、すなわち「iPod touchのような何か」である。twitterのTLでは「誰得w」という声が...
デジタル家電

Panasonic ブルーレイ DMR-BZT690 当選

Virgoさんとお揃いでパナセンスのモニター販売に当選しました。購入前と購入後の2回、アンケートに答えることを条件に、安く買える権利です。とはいえ、情報によると本機が一番最低落札価格からの高騰率が高かったそうで、それだけこれを選択した方が多...
デジタル家電

地デジ化であまり語られていないことと、CATVネットの黒い部分

「CATVへデジアナ変換の暫定的導入」を要請、地デジ完全移行に向けた受信環境整備の一環上のニュースは知っていました。しかし、それはあくまで難視聴地域の話…と思っていました。そうではなかったんです。ウチのアパートは大家さんの意向でCATVに加...
デジタル家電

iTunesからWalkmanのX-アプリに取り込めました…

昨日、iTunesからX-アプリに取り込めないという嘆きの記事を書きました。その続報です。こういうダイアログが出るんですよね……ん? でも、エラーメッセージにはなんて書いてあるんだろう…と気になって、枠を広げてみると…えっ、読み取り専用の属...
スポンサーリンク