電気製品一般 Digi Fi No.16付録 Olasonic DACのケース組み込み 2月に購入したDigi Fi No.16付録DAC用のケースにようやく組み込みを行いました。ケースはN2 Factory社製のN2-DAです。組み込みと言ってもジャストサイズに加工済みのケースなので、10分もかかりません。とはいえ、実は電源... 2015.06.12 電気製品一般
電気製品一般 買い物すれど 今までずっと週末は父の見舞いなどに費やしていたので、お葬式が終わった後、ぽっと少しだけ何もない時間ができたんですね。そういうときに「ああ、あれを買ってあれするんだっけ」というようなものを思い出して、爆買い。ブログのネタにならないものからなる... 2015.03.27 電気製品一般
マイホーム パナソニック「あけたらタイマ」 自宅のテレビが置いてある1F和室の照明スイッチは、なぜか窓際にある。夜中にテレビを見て2Fに上がるときなど、壁のスイッチで照明を消してから階段にたどり着くまでに真っ暗になってしまい、結構危ない。常夜灯を点灯させればいいのだが、その部屋の照明... 2015.02.25 マイホーム電気製品一般
電気製品一般 「願い」に応える、ソニーの高音質microSDカード 物議を醸していますね。そもそも、なぜこのような製品が生まれるに至った理由については、Phile webに記述があった。Phile webより;オーディオ事業部が昨年SDメモリーカードスロットを搭載するウォークマンの“NW-A10シリーズ”を... 2015.02.19 電気製品一般
電気製品一般 ケーブルボックスは沼か、沼なのか Blue Loungeのケーブルボックスから生えるUSBケーブル類がイマイチだったので、結局lessev miniを買ってしまいました。I'md lessev mini モバイルステーション グレー(Amazon)Blue Loungeのケ... 2015.01.11 電気製品一般
電気製品一般 PowerIQ(2台目)+ Blue Lounge 1階に設置したPower IQ の充電環境が2階にも欲しくなり、もう1個追加購入。Anker 40W 5ポート USB急速充電器 ACアダプタ PowerIQ搭載(Amazon)出張に持って行ってもいいくらいのコンパクトサイズ。今回もコイル... 2015.01.09 電気製品一般
電気製品一般 SONY MUC-S30UM1 を購入 MDR-1Aを据え置き型オーディオに繋いで聴こうと思ったら、付属のケーブルがとても短いので、オーディオラックにすり寄るようにして聴かなければなりませんでした。これではとても不便なので、高いなぁと思いつつも別売の3mケーブル、MUC-S30U... 2014.12.14 電気製品一般
電気製品一般 ブラウン純正替刃(国内正規流通品)を買ってみた 愛用のシェーバー、BRAUN 720S-4。今回も14ヶ月で替刃交換ランプが点灯。<ここまでのあゆみ>2011年6月 本体新規購入2012年8月 替刃購入2013年9月 替刃購入2014年11月 替刃購入 今回は、並行輸入品ではなくて、ちゃ... 2014.11.24 電気製品一般
電気製品一般 手元のライブラリを全部聴き直したくなる、Sony MDR-1A Bさんが8年ぶりなら、私は推定16年ぶり。評判の良いヘッドホン、MDR-1Aを買ってみました。ソニーのヘッドホンと言えば過去に「MDR-R10」という伝説の名機があったんですが、あれだけが私の中で例外で、それ以降のソニーのヘッドホンというの... 2014.11.21 電気製品一般
電気製品一般 TIMEZ TV-DB40(ヨドバシの組み立てサービス付き) 2Fのテレビは長らく床に直置きでしたが、越してから3ヶ月経った9月頃、TV台を買いました。しかもヨドバシの組み立てサービス付きで。そこそこ重いTV台だったのと、設置場所が2Fだったので、まぁ有料でもお願いする価値があるかなぁと。組み立てサー... 2014.11.20 電気製品一般
電気製品一般 テレビの外付けとして BOSE Companion 2 IIIと、YAMAHA NX-50 比較 ある程度体調が復活したので、記事更新を再開したいと思います。コメント欄でお見舞いくださった方々、ありがとうございました。さて我が家で使っているテレビ Panasonic TH-47AS800(47インチ液晶) は、いまどきの薄型テレビの中で... 2014.11.10 電気製品一般
Mac Panasonic SQ-LC522-S をiMac 27inchに最適化 iMacを置いてあるパソコン机に電気スタンドを付けました。旧居ではパソコン机の上の棚に小さくて自在に動く蛍光灯をネジ止めしていたのですが、引越に合わせてパソコン机の上の棚を撤去したので、手元照明がなくなってしまっていたのでした。(なお今まで... 2014.10.14 Mac電気製品一般
電気製品一般 KUMA BATTERY 水中モーターの電池には取り急ぎeneloopを使っていましたが、電池室が水没の危険があるので、ダメージを受けてもあきらめが付く使い捨て電池を使いたいところ。そんなわけでヨドバシで一番安そうなアルカリ電池を物色したら…これだった。版権の費用が... 2014.08.23 電気製品一般
電気製品一般 HITACHI MRO-MBK5000 購入 戸建てに引っ越したら欲しかったものシリーズ。「ホームベーカリー」ええ、電動歯ブラシなどと並んで、一生のうち一度は買ってしまうものの、その後の生活で定着するかどうか微妙なシロモノです。ただ、いくら新居が広いと言っても、のべつまくなしに家電を増... 2014.08.21 電気製品一般
電気製品一般 揺れるシーリングファン(パナソニック製) 前のオーナーさんが外して持っていってしまったものの、建物自体がこれを付けることが前提になっている設計のようなので私も付けてみたパナソニックのシーリングファン。ファンの回転速度を4段階に切り替えられますが、最低速と最高速はいいんですが、中間速... 2014.08.12 電気製品一般
電気製品一般 TOTO きれいLED(食事中注意) 光る便器TOTOのウオッシュレットを購入したのは13年ぶりですが、最近のは光るんですねぇ。いや、光るって言っても、インジケーターじゃなくて、便器の中が。 2014.07.18 電気製品一般